今年初めての稽古日です
今日は午前中一部の稽古・・
午後は笛・唄の稽古になります
稽古の始めのご挨拶は、新年ならでは
太鼓の会の役員からひと一言ずつ、いただだくことになっています
今日は午前中一部の稽古・・
午後は笛・唄の稽古になります
稽古の始めのご挨拶は、新年ならでは
太鼓の会の役員からひと一言ずつ、いただだくことになっています

みんな真剣な面持ちで聞いてますね
そうそう、そういう姿勢がまず大事ですものね
今年もメリハリつけていきましょう
今日は参加人数が少なくて、太鼓も交代無しで使えました
そうそう、そういう姿勢がまず大事ですものね
今年もメリハリつけていきましょう
今日は参加人数が少なくて、太鼓も交代無しで使えました

前回の合同稽古のときは、何回も待って使った太鼓ですが
ずっと使えるというのは、その何倍も叩けているのですから貴重ですね
今日は盆太鼓に、少し時間をかけました
こちらは「疾風」
ずっと使えるというのは、その何倍も叩けているのですから貴重ですね
今日は盆太鼓に、少し時間をかけました
こちらは「疾風」

鉦のリズムをよく聴いて
ピッタリしたリズムを掴みましょう
同じ動作をピッタリ合わせる演目なので
リズムと姿勢をしっかりと正しく揃えることが大切ですね
今日の二段打ちは、人数が少ないこともあって
最初から中央の二台の太鼓だけで、順番に打ちました
ピッタリしたリズムを掴みましょう
同じ動作をピッタリ合わせる演目なので
リズムと姿勢をしっかりと正しく揃えることが大切ですね
今日の二段打ちは、人数が少ないこともあって
最初から中央の二台の太鼓だけで、順番に打ちました

みんなが見ている前で、何回も挑戦できるのは勉強になりますし
本番らしい緊張感もありますね
打っているみなさんの気持ちが入っているのを
感じることができました
秩父音頭では、笛の稽古をしているメンバーが
笛を吹いてみました
本番らしい緊張感もありますね
打っているみなさんの気持ちが入っているのを
感じることができました
秩父音頭では、笛の稽古をしているメンバーが
笛を吹いてみました

こうして太鼓演奏と一緒に、全体の中で吹くことも
いい稽古になりますね
堀井さんが、素敵な台を作ってくださいました
いい稽古になりますね
堀井さんが、素敵な台を作ってくださいました

大太鼓打ちのときに、背丈の届かない子どもたちが
乗って叩く台です
さすが堀井師匠・・
今年も早々にプロの仕事を見せていただきました
いつも素晴らしい手作り器材補充を
本当にありがとうございます
稽古の最後に、会長がお年玉をくださいました
乗って叩く台です
さすが堀井師匠・・
今年も早々にプロの仕事を見せていただきました
いつも素晴らしい手作り器材補充を
本当にありがとうございます
稽古の最後に、会長がお年玉をくださいました

子どもたちがしっかりお勉強できるように・・とのお心遣いです
暖かく応援して下さり、いつもありがとうございます
青少年の健全育成・・
子どもたち、期待を背負って健全に、やる気まんまんに育っていこうね!!
午後からは、唄と笛の稽古です
会長・上野さん・カズコさんは
午後からも引き続き指導にあたってくださいました
トップの方々のこうした会への献身があるからこそ
成り立つ会なのでありますよ
私は一時帰宅しましたので
笛の稽古からの参加画像で、申し訳ないです
暖かく応援して下さり、いつもありがとうございます
青少年の健全育成・・
子どもたち、期待を背負って健全に、やる気まんまんに育っていこうね!!
午後からは、唄と笛の稽古です
会長・上野さん・カズコさんは
午後からも引き続き指導にあたってくださいました
トップの方々のこうした会への献身があるからこそ
成り立つ会なのでありますよ
私は一時帰宅しましたので
笛の稽古からの参加画像で、申し訳ないです

笛は今日、最後のワンフレーズを習いました
なので、これで全て教わったことになります
なので、これで全て教わったことになります

口調でも、笛の音を歌えるようにならねばなりません
これを覚えていれば、口調の通り吹けますね
お家で何度も、練習してみてください
酸欠になりアクビも出ますが、慣れるまでがんばりましょう!
新年最初の稽古は、あっという間でしたね
次は来週の稽古です
寒い日が続きますので、風邪などに気をつけて
元気にお会いしましょう
see you
これを覚えていれば、口調の通り吹けますね
お家で何度も、練習してみてください
酸欠になりアクビも出ますが、慣れるまでがんばりましょう!
新年最初の稽古は、あっという間でしたね
次は来週の稽古です
寒い日が続きますので、風邪などに気をつけて
元気にお会いしましょう
see you
