2012年01月29日

二部稽古

今日は、午前のみ二部の稽古でした
午前中は、午後よりも30分稽古時間が短いのです
なんとなくいつもゆっくりしている時間も
少し急ぎ目にしないとですね

そして今日は、針ケ谷小学校の石井先生が
私たちの秩父屋台ばやしを見学にいらっしゃいました
3年生の授業で、地域のお囃子の勉強をするようで
身近に稽古している上級生の太鼓を、聞かせたいとのことです
1.jpg

まずは、大人の迫力ある屋台ばやしを観ていただきました

次は、子どもたちだけの屋台ばやしです
緊張感の中の披露でしたが、素晴らしかったです
2.jpg

玉入れを、人知れず練習してきたシュンちゃん
がんばったね!!
これを機に勢いつけて、どんどん腕を上げていってくださいね

針ケ谷小学校在籍の太鼓メンバーは4人
この4人で、3年生の子どもたちにカッコイイ屋台を聞かせられると
自信もつきますね
石井先生、素晴らしい機会と嬉しい差し入れを
ありがとうございました

次は舞台用演目の稽古
「大太鼓打ち」
3.jpg

2月12日の日中友好協会での出演は、室内ということもあり
大太鼓打ちをやることになりました
出入りの動作など、細かいところまで意識して挑みましょう

子ども追い打ちの仕上げです
5.jpg

今日はスムーズに、通して2回できました
本番にお客様に見せるために、しっかりとした足腰の踏ん張りを
意識し続けましょうね

時間もあまりなく、最後は屋台ばやしを全員で稽古しました
6.jpg

最近の稽古では、屋台はあまりできなかったので
久々に叩けて、熱い熱い時間でした
迫力をキープするためには、やはり体力つけないといけないですね

まだまだ寒いです
体力は健康を維持するのにも必須
迫り来るインフルエンザの脅威に負けずに
来月の出演に備えましょう

あ、明日は新高輪プリンスでの出演があります
元気のいい太鼓を、夜の都会の街に響かせましょう
ではまた明日の深夜にキスマーク
posted by ふじみっ子 at 20:54| 埼玉 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。