2017年03月26日

菜の花まつり2017

寒い雨の一日となりましたが
地元南畑で
「菜の花まつり」が開催されました

毎年呼んでいただいていますが
今日は雨なので
難波田城公園内大沢家の中にて
演奏することになりました

お座敷のほうに
たくさんの太鼓のメンバーの子ども達が💛
雨の中応援に来てくれました
「まつり太鼓」
3.jpg


2.jpg


「秩父音頭」
4.jpg


「秩父屋台ばやし」
5.jpg


「祝い太鼓」
6.jpg


アンコールのお声までいただいて
「大太鼓打ち」を叩かせていただきました( ´艸`)
たくさんの拍手をありがとうございました

とっても寒かったのですが
音響がよく気持ちよく叩けて
終わるころには
メンバーのテンションが上がっていましたね

寒いので
着替えをすましてから
難波田保全協のみなさんに
軽食を用意していただいている
直売所に向かいました
7.jpg

ユウタがカズコさんに
傘をさしている姿がなかなかステキ

私が勤めている直売所に
みんなが居ることが・・また
なんとも不思議な感じです( ´艸`)
8.jpg

美味しい汁物と菜の花のお浸しと
しんこ餅きな粉和えをありがとうございました

雨のため
おまつりへのご来場はとても少なかったようですが
無事におまつりを終えることができました
個人的見解ではありますが
私の職場と太鼓の会が繋がる貴重な機会を
毎年ありがとうございます💛

次は来週日曜日
秘密の撮影会になります( ´艸`)
posted by ふじみっ子 at 17:52| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月25日

川越春祭り2017

とてもよいお天気に恵まれました
今年も川越一番街での
川越春祭りに参加させてただきました

今日は三演目
「まつり太鼓」
1.jpg

お客様が間近に本当にたくさんいらして
盛り上げて下さるので
楽しく叩くことができました
2.jpg

めぐちゃんが撮ってくれた
投げた飴ちゃんの静止画が・・素敵💛

「秩父音頭」
3.jpg


「関東峯流二段追い打ち」
4.jpg

前からめぐちゃんが
後ろから幸恵さんが撮ってくださったので
双方からお客様の姿まで写っている上に
街並みが素敵だから
とても画になりますね💞
5.jpg

撮影ありがとうございました

一部メンバーも見に来てくれていて
励みになります
明日は地元南畑にて
「菜の花まつり」です
雨天時でも難波田城公園内大沢家にて
演奏しますので是非いらしてください( ´艸`)
posted by ふじみっ子 at 17:13| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月19日

稽古&会議

今日は短めの稽古日でした(^^)/
午前中は一部稽古
おろし打ち
1.jpg


「疾風」
動画あげておきますね
手が上がっていない人は目立つのわかりますか?

視線の方向や
身体をしっかりまっすぐに保つことも
できていないと見栄えが悪いことを
観て把握してくださいね

「二段打ち」
2.jpg

こちらも子フェスでみんなで叩けるようなので
それぞれリズムがおかしくならないように
自主練してみてくださいね

「屋台ばやし」
3.jpg

口調の風景

一部のみなさんには、Tシャツと共に
足袋も用意してもらっています
用意してもらうのはこちらの裏がゴムの足袋
5.jpg

法被をもらって出演するときにも
この足袋を使用します
御用の程お願いいたします

午後は二部の稽古
短い時間なので足早に進めました
「まつり太鼓」
6.jpg

40周年と同じ6人ベタ体制です

「躍動」
7.jpg


「追い打ち」
8.jpg

8人体制です

「大太鼓打ち」
9.jpg


短い時間に
集中して稽古しました

そしてできあがった
記念ふろしき💛
10.jpg

すってきーーー💞
いろいろなグッズが勢ぞろいし始めました

その後
40周年役員で会議を行いました
多方面での話が進み
いよいよという感じですね
身を引き締めて参りましょう

次は土曜日
川越春祭りです
川越一番街でのおまつりです
お天気が良いといいですね( ´艸`)
posted by ふじみっ子 at 22:35| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月12日

第31回南畑ふるさとまつり

今日は本拠地である南畑公民館にて
南畑ふるさとまつりが開催されました
6年前の昨日、東日本大震災があり
このおまつりがやってくるとその時のことが
思い出されます

今回は、舞台のほうでの出演でしたので
出番はお昼頃からとなりました
1.jpg

控え室にて打ち合わせです

堀井さんが「南畑ふるさとまつり」スタッフジャンパーを
着てらっしゃいます
2.jpg

良くお似合いです(^^)/
去年作られたとのことなので
30周年に合わせてのことだったのでしょう

休憩時間の後
いよいよ出番です
「まつり太鼓」
4.jpg


「秩父音頭」
5.jpg


「祝い太鼓」
6.jpg


短い時間でしたが
お客様にチラシを配りに行った際
励ましのお言葉をたくさんいただきました
チラシも手を伸ばして受け取って下さり
大変嬉しかったです
そして一部の子ども達もたくさん見に来てくれていて
やはりやる気がすごいなぁ・・
と感心しています( ´艸`)

終了後、出店されているお店の幾つかで
買い物をさせていただきました(^^)/
そして会長の画が飾られていたので
みんなで鑑賞しました💛
7.jpg

今回は油絵が二点も(^^)/
素敵な画を見せていただき
ありがとうございました

開催にあたり
準備されたたくさんの方々
本当にお疲れ様でした
よいお天気での開催でよかったです

次は来週日曜日の稽古です
季節の移り変わりは体調も不安定になります故
みなさん整えて臨みましょう
posted by ふじみっ子 at 18:04| 埼玉 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月05日

一部稽古

午前中、一部の稽古日でした(^^)/
基本打ち
1.jpg

静止画でみても
腕の伸びが違いますね
素振り、基本打ちで
どれだけちゃんと基礎ができてるかで
ほかの演目に響いてきます

「疾風」
2.jpg

今日は子どもフェスティバル及び40周年の舞台での
出られるメンバーが発表になりました
その順番に並んでいますので
しっかり自分の位置を覚えて
次回からセッティングできるようにしましょう

そして動画を撮りましたので
自分の腕の動き等確認して
不十分なところは、自主練してきてください


続いて二段打ち
3.jpg

子フェス本番は、優太がトップですが
今日はヒロトがやりました
どんどん覚えてくれて頼もしいですね

「秩父音頭」
踊りを少しやってから
こちらも本番のように並んでみました
横並びでたくさんいるので
手の動かし方が違うと顕著にわかりますよ
描く円が大きすぎず小さすぎず
そしてばらばらにならず
視線や頭をきょろきょろ動かすことなく
できるようにしておきましょう
こちらも動画があります


いよいよ子フェスの本番が来月です
目標が具体的にできたので
それぞれ志気を高めて練習できますね

次は来週日曜日
地元南畑公民館で行われる
南畑ふるさとまつりです(^^)/
日頃からお世話になっている会場です
はりきってまいりましょう💛
posted by ふじみっ子 at 16:27| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。