2017年09月24日

一日稽古日

今日は一日稽古日でした(^^)/
実は9月最後の稽古ということは
今期の稽古はこれが最後ってことですね
10月からは新しい期に入るのです
一部の稽古は基本から入り
今日はベタの中太鼓を叩く基本を
習いました
1.jpg

普通のバチでの基本の叩き方も
これから身に着けていきましょう

疾風の中太鼓
入れ替わりの時のバチ下げ上げの練習を
一部でも二部でも
念入りにやりました
2.jpg

次回の出演では
中太鼓はこの所作で行うことになります
うっかり・・ってことにならぬよう
体になじませないといけません
3.jpg

一部の画像が
ほとんどなくて申し訳ないです
撮る間がありませんでした(´;ω;`)ウッ…

二段打ちでの稽古では
強く叩くことを意識した子は
やはり見栄えがします
心がけひとつでぐんとよくなるので
目標を常に持ちながら取り組めるといいですね

屋台ばやしは
玉入れを口調で覚えながら
通して何回か太鼓も叩きました
わからないところは
出演の動画等で玉入れの感覚を
口調と合わせながら
つかんでみるといいかもしれません

二部では
10/7の国際フォーラムのリハ的なものを
いくつかやりました
ららぽーとで寄せ太鼓としての「大太鼓打ち」をし
キラリにてステージで関東峯流二段追い打ちを
やる予定です
4.jpg

当日、人数が少ないので
体調崩さないようにしましょうね

さて次の活動日は
10/1の慰労会バーベーキューです( ´艸`)
お天気が良いといいなぁ
楽しい日にいたしましょう(^^)/
posted by ふじみっ子 at 19:18| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月17日

今月から笛と唄の稽古が始まりました

29年度の笛の稽古が始まりました
今年は法被取得者が12名いたので
笛唄の受講者も今までで一番多いです
はじめは唄の稽古から
声を出すことが恥ずかしくて
なかなかできなかったりするのですが
こればかりは慣れでだいぶ変わってくるので
恥ずかしがらずに思い切ってだしていきましょうね

みんなが早く触りたかった篠笛
21617723_879608282207344_4292547052379821422_n.jpg

吹いてみるものの
音がすんなり出てきませんね
息の出し方がいつも慣れている
リコーダーとは違うので
たくさん出してしまうと
酸欠になってしまいます・・・
21617515_879608278874011_7887710592233185951_n (1).jpg

笛もコツをつかむまでは
大変だと思いますが
ここで習う時間だけでなく
日常的に慣れ親しんでいってくださいね

あと笛を購入された方は
裸のままばち袋などに入れると
痛んでしまうので
専用の袋を購入するか
簡単なものでもよいので
作っていただいたほうが良いです
よろしくお願いします(^^)/

次回までに
習ったフレーズを覚えてきましょう
笛の稽古はまた来月です
次は日曜日
一日太鼓の稽古です( ´艸`)
posted by ふじみっ子 at 13:53| 埼玉 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月09日

アイムふじみ野熟年の会 出演

今日は初めてお招きいただく
アイムふじみ野熟年の会さまでの出演
行くまで様子もわからずでしたが
到着してご案内いただいた
素敵なマンション内はまるでホテルの装い( ´艸`)
ドーム状になっているホールに
椅子が並べられておりました
当日何人の方がいらっしゃるかわからないとのことで
ドキドキしながら準備です
1.jpg

これまた素敵な和室にて
打ち合わせ

お客様が着々と入られています
ほっとしました💛
2.jpg

ここがマンションんに付いているホール・・
というのだから驚きです( ´艸`)

はじめは「大太鼓打ち」から
3.jpg


「秩父音頭」
4.jpg


「秩父屋台ばやし」
画像ありませぬ・・

「関東峯流二段追い打ち」
5.jpg


「まつり太鼓」
6.jpg


随所でたくさんの拍手をいただき
まつり太鼓は手拍子してくださっている方も
たくさんいらっしゃいました
そして終わった後も
多くの方々に嬉しいお声かけをいただきました
ぜひまた来年も
呼んでいただけたら嬉しいです💛
アイムふじみ野熟年の会の皆様
また企画してくださった役員の皆様
太鼓移動から設営準備まで
お心遣いをいただきありがとうございました(^^)/

次は来週日曜日の
笛・唄の稽古です( ´艸`)
新人さんたち初めてのレッスンですね
posted by ふじみっ子 at 19:12| 埼玉 ☔| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月03日

高橋歌謡塾歌謡フェスティバル出演&一部稽古

今日は午前中から
二部メンバーは
上野さんが歌い手として出演される
高橋歌謡塾歌謡フェスティバルの
舞台に立つべく
桶川に向かいました

まずオープニングの「大太鼓打ち」
1.jpg

上野さん、太鼓もがんばります
2.jpg

わたくし、勾配のある客席から
かなり高い角度から眺めていましたが
とてもかっこよかったです💛

その後、高橋義久先生の
「イヨマンテの夜」の歌声を聴きました
3.jpg

これがなんとも素晴らしい歌声で💛
うっとりと聴きほれてしまいました

その後、主催者の方に用意していただいた
お弁当をみんなで食べて
ゆるりと歓談して過ごし
午後からの舞台へ・・・
予定より一時間近く前倒しのスタートでした

「秩父音頭」
唄はもちろん、上野さん💛
4.jpg

舞台後に観て下さっていた方々に
「こんな美しい秩父音頭は初めて観た」という
大変に嬉しいお言葉をいただき
ありがたく思いました

「関東峯流二段追い打ち」
5.jpg


6.jpg

手拍子もさせてもらいましたが
満席に近いお客様から
たくさんの拍手をいただきました

歌謡フェスティバルに出られる方々は
みなさまとても素敵な衣装で
伸びやかな歌声を響かせてらっしゃいました

上野さんもこの後歌の披露があるのですが
私達は稽古があるので
出演後、すぐ帰ることに
7.jpg

エメラルドグリーンのスーツで
きっとカッコよく唄い切ってくださったのでしょう

一時間ほど早めに戻った
南畑公民館ホール
一部のみんなは
堤先生の元、がんばって太鼓を叩いておりました
8.jpg

積んであった太鼓を降ろして
「疾風」の稽古
前回新しくした中太鼓の所作を学びました
8.jpg

動画で前回のブログに載せてあるので
復習をする際
参考に見てみてください。
9.jpg


その後、二段打ちの稽古
新しい技を教えてもらった子も居て
次回がまた楽しみです

二日間太鼓三昧でした
次は土曜日、アイムふじみ野にて出演です
季節の変わり目です
体調管理に気をつけて過ごしてくださいね( ´艸`)
posted by ふじみっ子 at 18:54| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月02日

みずほ台一丁目南町会まつり&貝塚星空シアター出演

朝までひんやりと雨でしたね
各所でまつりが予定されてましたが
今日出演の二か所は・・・
延期にならずに今日開催することができました!

今年は最初に松の木公園にて
みずほ台一丁目南町会まつりのオープニング
「疾風」から
1.jpg

一部の子どもたちも一緒です(^^)/

「秩父音頭」
2.jpg

踊りも子ども達が参加
秩父音頭まつりに出場しているので
もう自信をもって踊れています
成田さんが唱デビューでした

「関東峯流二段追い打ち」
3.jpg


ここで「富士見がふるさと」の曲に合わせて
まつりに参加している子ども達に
太鼓体験をしてもらいました
5.jpg

会の子どもらが
小さい子を観てくれているのが
ほほえましかったです

最後に「まつり太鼓」で
飴ちゃんどどーん
6.jpg

こちらの町会のみなさんは
いつも大変盛り上げて下さり
気持ちよい陽気の中
楽しく叩かせていただきました

元メンバーの藤巻さんを
出演中にお見かけして
おっきく手を・・振ってしまいました( ´艸`)
ご挨拶できなくて残念でした・・・

その後もよさこいの元気な声が
聞こえてましたね
天気もとてもよくなったので
きっと良いおまつりになったことでしょう

法被を着たまま向かったのは
貝塚星空シアターです( ´艸`)

7.jpg

到着してから
みずほ台一丁目南町会さまにいただいた
お弁当を食べました
ピクニック気分💛

貝塚まつりといえば・・・
これこれ縄文服でございます
打ち合わせしています
8.jpg

今回は子供たちがたくさん居り
総勢28名という
これまでで最多人数での参加となるため
縄文服は子供たちのみで臨みました

「疾風」
締め太鼓がステージの上
中太鼓が下、という
いつもはやらない配置でしたけど
しっかりこなせてましたね
9.jpg

ステージからの眺めは
なかなかよろしかったです( ´艸`)

「秩父音頭」
10.jpg

踊りが全部で17人という
今までで一番多い賑やかさ
踊りはそのたびに軌道や
踊り終わりの配置が違うのですが
それにも対応できるようになってきましたね

「秩父屋台ばやし」
11.jpg


「関東峯流二段追い打ち」
14.jpg


「まつり太鼓」
12.jpg

最後の飴ちゃんは
子ども達も一緒にまきました
13.jpg

一緒に賑やかしもできるようになると
楽しくなってきますね

最高のお天気の中
無事に二か所の出演を終えることができました
星空シアターもその後雨の心配もなく
本当によかったです

明日は二部メンバーは朝から
桶川にて出演
一部メンバーは午後より稽古となります
気温差がありますので
体調を崩さぬよう気をつけてまいりましょう( ´艸`)
posted by ふじみっ子 at 21:18| 埼玉 ☔| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。