2017年11月26日

稽古日

今日は一日稽古日でした
午前は一部の稽古
基本打ち
1.jpg


るなちゃんがんばってます💛
2.jpg


疾風
3.jpg

ベタの立つ向きが
多少変更があったようなので
二部の人といなかった人は
次回確認しましょう

二段打ち
4.jpg


秩父音頭おどり
5.jpg


一部の稽古に私が出られなかったので
コメント欄にでも
必要事項を載せていただけると嬉しいです( ´艸`)

午後は二部稽古です
基本打ち
6.jpg


今日はむさしの和太鼓連盟の仲間である
龍神太鼓さんが稽古を見学に来てくださいました
連盟の仲間同士、それぞれの稽古を見学に行って
連盟全体で志気と技術を高めましょうという
コンセプトで来てくださった最初の日でした
三人の若者はいずれも10年くらいのキャリアがあり
演奏してくださった演目は大変迫力があって
素晴らしかったです
ぜひ動画でどうぞ💛

体ごと叩きにいってる迫力が
たまらないですね💛
7.jpg

演奏後、大きく叩くコツを教えてもらいました
「叩くとき以外は力を入れずに
叩くときだけしっかり握って叩く」
私たちも心掛けてがんばっていきましょう
その後、石塚くんが
龍神太鼓さんの見学に同行させてもらいました
いいものを吸収してきてくださいね( ´艸`)
龍神太鼓さん、ありがとうございました💛

まつり太鼓
8.jpg

新人さんたち
回るとこを何度も練習

大太鼓打ちのソロを
ベタで練習
9.jpg

なんとなくリズムと感覚を
掴めたでしょうか

今日は龍神太鼓さんがいらして
とても刺激になりましたね
ただすごーいとぼんやり眺めるだけでなく
それぞれ課題を見つけて精進し
私たちの糧にしてかねばなりませんね

次は来週日曜の稽古です
風邪など引かぬようお過ごしください💛
posted by ふじみっ子 at 19:24| 埼玉 ☔| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

稽古日

今日は一日稽古日でした
太鼓車、バッテリー上がってましたねぇ・・
まだ初冬なのに、この先少し
神楽にエンジンかけてもらわねばならぬかもです

はい、一部の稽古
今日からルナちゃんがご入会です
1.jpg

とっても体が柔らかくて
動きのセンスもよいルナちゃん
これから期待できますね💛
みなさん仲良くしてください

基本打ちの後は「疾風」
2.jpg

この間の本番では、新しい所作は
微妙な仕上がりでしたが
今日はしっかりできましたか?

「二段打ち」
3.jpg

それぞれソロがなんとなく定まってきたら
一つ一つの動作をきれいに見せられるよう
気を付けて
少しずつでも上達していきましょう

「秩父音頭」
踊りを今日は丁寧に時間をかけました
そのあと演奏を通して何回か
4.jpg

「秩父屋台ばやし」
玉入れの口調を練習してから
何回か演奏しました

そして前回報告があった
二部昇格の表彰がありました
5.jpg

一緒に9名上がりました
6.jpg

二部から稽古に来たユタカは
午後一番に表彰
これからみんなで
がんばっていきましょう!

新しい二部メンバーが並ぶ稽古は
なんだかとても活気がありましたね
7.jpg

三連打など今まで一部でやらなかった
基本の打ち方を丁寧にやりました

こちらはベタの基本
8.jpg

基本のBのフレーズでやってみました

「まつり太鼓」
新人さんたちがまつりのベタを占拠( ´艸`)
一斉に覚えます
9.jpg

子どもたちは回るところも
あっという間にできるようになりましたね
これから細かいところを
整えていきましょう

「追い打ち」
10.jpg

入り方と出方
簡単なソロを入れて何度も練習して
最後に通して叩きました

手にマメを作っても
果敢に稽古に励んでいましたね
活気があってこちらまでテンション上がった
心地よい稽古でした
これからの新人さんたちのがんばりが
本当に楽しみです( ´艸`)

次は来週日曜、笛の稽古です
寒くなったので
体調を崩されませんように💛
posted by ふじみっ子 at 19:01| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

楽農会収穫祭2017

今日は毎年呼んでいただいている
楽農会収穫祭での出演です
お祝いの日にふさわしい
とても良い秋晴れとなりました

今日は久しぶりに子どもたちも出演です
人数も22人と多めなので
打ち合わせでしっかり動きを覚えましょう
1.jpg

自分の入る場所とともに
扱う太鼓と台もチェックしますよ

楽農会の春から5回に分けての
稲作体験の集大成がこの収穫祭
150名の参加者のみなさんの
お祝いを太鼓で盛大にいたしましょう
「疾風」から
2はやて.jpg

今日初めてベタのフレーズをやりましたが
ちゃんとできてましたか?
動画確認したいところですね( ´艸`)

「秩父音頭」
子どもたちの踊りも含め
広いスペースを十分に使って踊れました
4秩父.jpg


「関東峯流二段追い打ち」
5追い打ち.jpg

手拍子、楽しかったです( ´艸`)

「まつり太鼓」
6まつり.jpg

最後に盛大に飴ちゃんまきました(^^)/
盛り上がって下さって嬉しかったです

楽農会の皆様が
この一年お米作りに励んでこられた
締めくくりを
今年も飾らせていただき
ありがとうございました( ´艸`)

柳下農園に向かい
暖かいけんちん汁とお赤飯を頂きました
7軽食.jpg

とても美味しくて
お代わりしてたメンバーもたくさん居ました
心尽くしをありがとうございました

また来年お会いできるのを楽しみにしております( ´艸`)

次は来週日曜日の稽古ですね
朝晩冷え込んでまいりましたので
体調管理に気を付けてお過ごしください💛
posted by ふじみっ子 at 17:42| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。