2009年01月11日

出初式&初稽古

 
今日の出演は消防署の出初式手(グー)

 
 晴れ渡った空の下、大勢の観客に囲まれ、ひろーい消防署の敷地の真ん中で景気良い音を響かせました。・・といっても朝の9時半、法被は半そで、寒かった〜もうやだ〜(悲しい顔)
taiko 016.jpgtaiko 008.jpg

 かっちょいい〜演劇
(撮影者、全演目出演につき、太鼓の画像なくてごめんっ。)


 極寒の中の出演も無事終わり、一部の稽古へ。
今日は一部の出演のないみなさんにも、出初式を見に来てもらいました。寒い中ありがとう。
 
01.jpg

一部の稽古風景。今年も楽しく稽古に励もう!


 一部の稽古の最後に、今年の景気づけとして、会長と上野副会長の盆太鼓が披露されました。
 
02.jpg

いいねぇ、粋なこの響きぴかぴか(新しい)

 
 朝からの寒さもやっとこさ緩んだか、お昼休みはお昼ね&ダラダラタイーム。こんなのも、いいよねわーい(嬉しい顔)
03.jpg


 二部の稽古では、「躍動」が重点的に稽古され、充実した内容になりましたー。
 
 みなさん、今年はそれぞれが躍動・躍進の年になるよう、テンションあげてきましょう手(グー)

追記
 1/12、ナガヨシくん、サワコちゃん、ミナミちゃんが成人の日を迎えましたビール
 おめでとう!!
あらゆる方面で頼りにしてるよっ。
 これからも富士見太鼓の看板として、がんばってね!!
taiko bangai 007.jpg
posted by ふじみっ子 at 19:54| 埼玉 ☀| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日は消防署の出初め式に出演でした 外は超寒くて風邪ひきそうだったけど青空の下で思いっきり叩けて爽快でした 会長のバチが割れてびっくり\(◎o◎)/!午後は二部の稽古で躍動を重点的やりました 祭り太鼓もやったけど動きと頭が一致せず迷惑をかけてごめんね 最後にやった追い打ちも和子さんに教わりながら頑張った 技はまだ未熟だから基本的な技術を 身につけてこれからもついていこう
Posted by 神楽 at 2009年01月12日 07:45
今日は成人式だね
富士見太鼓の永吉君と有年さんが二十歳\(◎o◎)/!おめでとう
我が娘も二十歳になりました
若い者に負けずにがんばろう
来週も稽古あるから楽しみ(^−^)
Posted by 神楽 at 2009年01月12日 10:46
成人式おめでとう(^O^)/。
永吉君、有年さん、大塚さん、今年はこの3名が、成人になったよー(^O^)/。
富士見太鼓の会も、若い力で今年益々パワーアップするぜ。
たのしみー・・・・(^^♪。
Posted by てんつく at 2009年01月12日 11:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。