2009年04月12日

進級・入学おめでとう稽古

 4月最初の稽古でしたかわいい

 あんなに小さかった面々が、もう中学生になって・・・感涙ぴかぴか(新しい)今年は5人のメンバーが中学生になりました。 
 部活も勉強も大変になるけど、なるべく稽古も出演も来てねハートたち(複数ハート)

 てなわけで、今日は来週の「子どもフェスティバル」の予行稽古がメインでした。
412-2.jpg

 こちらは乱れ二段打ちの稽古。一部のメンバーも二部の時間まで残って一緒に練習。こういう時間も、緊張感あるし張りが出るよね。
 やっぱり何か目標に向かって取り組まないと、いいもんにならない。がんばろうね、子フェス手(グー)

 それから今日は、富士見太鼓の会の新しいTシャツの受注手続きがありました。
 会員の方は、みんな買いましょう演劇ということなので、見本を見てなるべく早く希望のサイズを注文しましょう。
 
本物の見本がないので、デザインはこんな感じ。

20090410192254.jpg

 ベースの色は紺で、柄は白です。胸のところに富士山と太鼓叩きくんが描いてあります。
 (太鼓叩きくん、わかるかな? 機材車とかに描いてある絵ね)

 それから、太鼓車・機材車を合体させて、2tトラックになる計画もあります車(RV)
 
有力候補の車がこちら。
412-1.jpg
どんなの来るか楽しみだね!!

 
 新しい仲間も増え、機材や車や身に付けるはっぴやTシャツまで、いろいろ新しくなる、心機一転の春ざんすかわいい

 新しい車や衣装に負けないよう、それぞれの持ち前の素晴らしさを存分に発揮して稽古・出演に励み、明るく元気に富士見太鼓の会を盛り上げていこうではありませんかっ手(グー)
posted by ふじみっ子 at 20:56| 埼玉 ☁| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは ブログ作成、広報担当の小川ともちゃんお疲れのところありがとう 来週出演の子供フェスティバルの練習のため久しぶりに1部の子供たちに会えて、三人とももう中学生なんだねJおめでとうォますます太鼓も頑張ってね 1部の子供たちが帰ったあとは2部の練習O出演演目が全部良すぎて持ち時間で終わらせる事ができずどれか省略するか、技を短縮するかを決めました でも結局どれも削る事ができず‥Cだってどれもいい演目だもんねォ「時間過ぎたら俺が責任取るD」って会長の一言OさすがだよなDみんなの演技を信じてるから言える言葉だねT来週みんなで頑張ろうねォ
Posted by 神楽 at 2009年04月12日 22:31
着々といろんなことが進んでますね〜。Tシャツも楽しみです、それとトラックもいいですねー!ほんと、小川さんがこうやって報告してくれるので、稽古に行けなくてもどんな感じなのか様子がわかるからすっごいいいです!!ブログやってよかった。ありがとうございます。なんたって将来の富士見太鼓を担う子どもたちの成長が嬉しいです!
Posted by hisacchi at 2009年04月13日 10:30
ブログ立ち上げた事本当に良かったね、会の活発な活動状況が誰にも伝わり、会員の和が益々強く成ってパワーアップして行く気がするよ(^^♪。
広報さん何時も本当にありがとう、感謝でーす(^O^)/。
Posted by てんつく at 2009年04月13日 17:00
トラック購入計画にはびっくりした!!!

一部が賑わっててうれしかった。
私のときは入会して2年後に試験だったから
一年で合格しなくてもみんなめげないでがんばってほしいなぁ〜

子フェスでニュー法被着るの楽しみだね♪
Posted by とうふ at 2009年04月13日 20:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。