

しかし一部のメンバーは昇給試験も近く、ほぼいつものメンバーが汗を流してました

そんで二部のメンバーは、っつうと・・おーい!どこいった〜?

太鼓の方が多いぞ〜

まあ稽古はいつものように始まり、終わったわけなのですが、
今日は我々の稽古場である南畑公民館に咲いた「お花たち」をちょっとご紹介しちゃいます

まずこれが、聖地?南畑公民館で〜す

そんで中庭
そんな中庭に咲いてます「藤の花」
いつも花壇は、公民館のおじさんたちが、きれいにしてます
裏庭に咲いてた「たんぽぽ」でした
そして「つつじ」でーす
春のうららかな一日の南畑公民館でした

さあ、もうすぐGW!
5月の2日は桶川、3日は川越と、出張太鼓出演が続きます!
どか〜ん!とぶちかましていこうぜ

出演する人よろしく

【関連する記事】
画像は「たんぽぽ」じゃないかしら。
出演もたくさん予定が立ってきたし、稽古みんながんばって来てちょうだいよ!!!
心も身体も元気になる様なこの季節に、好きな太鼓が叩けるなんて幸せだなあ〜、健康に感謝、富士見太鼓に感謝だぜ〜(^O^)/。
5月2日3日、連ちゃんでどどーんとぶちかまそうぜ(^O^)/。
26日の稽古が終わったときからまってたヨ〜
この前の稽古では沢山注意されたナ(形など)
注意された事をなおしてお客さんに感動させられるような太鼓が叩けるようになります。
5月3日はみんなが出演をがんばっているところ僕たちは笛の認定賞をもらいにいきま〜す!
大畑さんに持ち物とか色々聞いたけど連絡がだんだん説教になってきているような・・・(笑)初めは少ししかできずあせったけど無事合格嬉しいです これからも頑張るゾ〜
君のやる気は、ちゃんとわかってるよ。最近、特にがんばっているよね。
同じ太鼓を叩くにも、気持ちがあるのとないのとじゃ、まったく違う。今の君の気持ちを全部込めて精一杯稽古や出演をすれば、お客さんはもちろんのこと、会のメンバーもそんな君に気づいて応援してくれるに違いない。
信じてがんばれ!!! 私はいつも応援してるぞ。