何年か前に1日5ケ所の出演をこなしてきた富士見太鼓とはいえ、やはり3ケ所となると、それなりに気合がいりますね!
まずは毎年、夏祭りにはかかさず声をかけていただいています

細かい太鼓チェックの余念がないか・・?!
いつも園児たちが興味深く、演技をみてくれますので、張り切ってたたきます!
今日、初出演の堤さん!初出演とは思えない叩きっぷりでした

お次は鶴瀬の「西交流センター」の夏祭り

ここはいつの大きな拍手をもらえます、我々も張り切って叩きましたよ!

そして本日最後はここもいつも夏祭りにはかかさず呼んでいただいてます「すわ幼稚園」です!

ここはいつも観客がいっぱい来てくれます!
と、3ケ所を1時間刻みで、きっちりステージをこなす富士見太鼓でした。さすが!
観客から印象的な一言。
「子供が多くて本当に活気があって素晴らしいですね〜!!」
そうなんです!
いまや富士見太鼓はこの元気でかわゆい子供たちがたくさん太鼓を大好きでいてくれるから、大人たちも頑張っているのですぞ

これからもどんどん稽古に励んでくれ

さて、あけて日曜日は通常とおりの稽古日です。
関係ないけど、へんな顔特集

最後に来週以降の出演スケジュールをみんなで確認して終了です!
お疲れ様!
また来週から出演の目白押し!観客の前で演技して、拍手をいっぱいもらえることに感謝してガンガン行こうぜ


【関連する記事】
確実に遅れてしまうであろう・・と心配したが、ほぼ時間通りに完了し、なんと誇らしかったことか。
そして慣れない大太鼓に翻弄されヘナチョコになった日曜日。
日々鍛錬が必要だね。マッチョぶりに拍車がかかりそうだぁ。
みなさん二日間、お疲れさまです!!
太鼓と機材の積み降ろしも何とかこなし一安心だったね、大したもんだよ(^O^)/。
今日の稽古の大太鼓打ち、あれは血が騒ぐぜー、完璧な物にしたいね頑張るぞー(^O^)/。
私は西交流センターだけの出演でしたが、祭は子供たちがたくさん集まるところ。
保育所の教え子達の声援に、佳代ちゃんのちょっと引き締まった笑顔も、いつもとちょっと違ってよかったわ!
大人ばかりで高いレベルでの出演も大切だけど、
大勢で、子供たちが一緒だと、いろんな笑顔がみられて、いつもと違った大人の顔付き、気配りが見られて、いいですね。
楽しい時間でした。