2010年03月14日

南畑ふるさとまつり

春の日差しでいっぱいの今日
「南畑ふるさとまつり」が南畑公民館にて行われました
ここ数年、お天気が良くないことが多かったのですが、今日はポカポカ晴れ
このお祭は、二日間にわたり南畑公民館や地域で活躍されている団体が
一同に集い日頃の成果を披露します

プログラムを眺めただけでも、なんと多くの方々が活躍されていることでしょう!
0314-3.jpg

こちらは、民謡ですね
「こきりこ節」だったように思います
こきりこ節は、小学3年生の音楽で笛の練習曲として出てくるんですよね
こうしたほんものの演奏を見ることは、大切なことですひらめき

中庭での待ち時間
0314-1.jpg

花壇にはビオラがきれいに植えられており、暖かい日差しが心地よさそうです

会長のバックにたくさんの子どもたちが遊んでいるのは「子どものひろば」
0314-2.jpg

地元のお母さん方が、子供たちの遊びをバックアップるんるん
みんな楽しそうです
残念ながら、我が会の子供たちは、出演前のお遊びはガマンガマン

12時頃、富士見太鼓の会の出番がやってきました
「疾風」「秩父屋台ばやし」「関東峯流二段追い打ち」の三曲
0314-4.jpg

「疾風」を終えた4年生ポクが今回はカメラマンカメラ
最前列で撮ってくれただけに、舞台どアップ画像満載です
0314-5.jpg

南畑地区でお世話になっている方々にも、たくさん見て頂けて
楽しく演奏することができました
応援して下さった皆様、ありがとうございますかわいい

南畑ふるさとまつりを、企画運営して下さった役員の皆様
長い時間をかけて準備して下さったことと思います
ありがとうございました

今後も、南畑地区の発展と、地域がますます明るく元気に盛り上がることを願いつつ
富士見太鼓の会も、躍進してまいりたいと思います手(グー)

次はいよいよ「川越春まつり」ですね
お天気で迎えられたらうれしいなぁ揺れるハート




posted by ふじみっ子 at 17:56| 埼玉 ☀| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日ひさしぶりに太鼓を叩きました。
同じ場所でも稽古の時と出演の時とでは雰囲気がずいぶん違いますね。
ふだんから使っている場所で叩くとなると気合も入りよいと思います。感謝の気持ちを忘れずに頑張りましょう
Posted by はっぴ at 2010年03月14日 20:00
毎年楽しみにしている南畑ふるさと祭り、天気に恵まれ最高でしたね。
知り合いの方々数名応援に着てくれて久々緊張しちゃったよ(^_^)
出演終わってからの、地べたに座っての美味しいうどん、仲間と一緒に食べると最高に美味しかったよ。
ご馳走様でした。
Posted by うどん子 at 2010年03月14日 20:21
今日はみなさんお疲れさまでした。
自分の出番が終わったあと、客席から屋台囃子と追い打ちをみました。追い打ちの、1人ずつの演技は客席でみている人たちがグングン太鼓に引き込まれている様子が分かりましたよ。1人2人と進むうちにお客さんの気持ちも高まり、大きな拍手が。みなさんとても素敵でしたよぉ!!
「川越春祭り」も楽しみです。
Posted by ゆうたつママ at 2010年03月14日 20:30
富士見太鼓の活動拠点「南畑ふるさとまつり」の出演に毎年思う事は私が田舎育ちの為かこのまつりにとても懐かしさを感じ、顔見知りの地元の方々の前で思い切り太鼓を打つ幸せを感じます。
富士見太鼓の育ての南畑地域の皆さんこれからも末永く宜しくおねがい致します。

会員一部のレオ君が応援見学に来てくれたよ。関わりが嬉しいね、ありがとう(^O^)/。
Posted by てんつく at 2010年03月14日 20:56
疾風、うまくできました。
カメラは大技の瞬間や最後のキメのところをねらってとりました。

うどんおいしかったです。
川越春祭りもがんばりたいです。
Posted by ポク at 2010年03月14日 21:34
昨日は一年ぶりの南畑ふるさと祭りに参加 地元という事もあり知り合いがたくさんいて私はこの地域の人達に元気を与えたいというのが太鼓をやっている理由でもあります なにより自分が元気になりたい やっぱり太鼓はいいよ(^^)老若男女、年齢を越えた交わりはとてもファミリー的でいいね 一つの事をみんなで作り上げて同じ釜の飯を食うみたいな(^^)昨日は出演後にみんなで食べたうどんやカレーが同じ釜の飯かな(^O^)富士見太鼓のメンバーってホントすごいよ どんな舞台でも必ず緊張はあるはずなのに全然態度に出なくて本番をこなしてしまうんだから‥さすがだよ 普段はみんなバラバラの生活や環境の中にいるのに一瞬にして一つの物を作りあげてしまうんだから‥普段の顔も見てみたいな(-.-)どんななんだろうね(^^) 演目にこれで満足、完成!ってなったら進歩はないのでこれからも努力を惜しまないわ 写真を撮ってくれたポクちゃんすごいセンスよく撮れたね!邪念がなくて素直なショットだなって伝わってくるよ(^^) これがきっかけで将来はカメラマンか(笑)これからもよろしくね 次回は川越春祭りです
Posted by 鼓舞神楽 at 2010年03月15日 09:06
いつも稽古している、言わばホームでの演技。なんばた公民館に集う様々な生きがいを見つけた人たち。
お互い楽しもう!
Posted by hisacci at 2010年03月15日 23:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。