春の日差しでいっぱいの今日
「南畑ふるさとまつり」が南畑公民館にて行われました
ここ数年、お天気が良くないことが多かったのですが、今日はポカポカ
このお祭は、二日間にわたり南畑公民館や地域で活躍されている団体が
一同に集い日頃の成果を披露します
プログラムを眺めただけでも、なんと多くの方々が活躍されていることでしょう!
「南畑ふるさとまつり」が南畑公民館にて行われました
ここ数年、お天気が良くないことが多かったのですが、今日はポカポカ

このお祭は、二日間にわたり南畑公民館や地域で活躍されている団体が
一同に集い日頃の成果を披露します
プログラムを眺めただけでも、なんと多くの方々が活躍されていることでしょう!

こちらは、民謡ですね
「こきりこ節」だったように思います
こきりこ節は、小学3年生の音楽で笛の練習曲として出てくるんですよね
こうしたほんものの演奏を見ることは、大切なことです
中庭での待ち時間
「こきりこ節」だったように思います
こきりこ節は、小学3年生の音楽で笛の練習曲として出てくるんですよね
こうしたほんものの演奏を見ることは、大切なことです

中庭での待ち時間

花壇にはビオラがきれいに植えられており、暖かい日差しが心地よさそうです
会長のバックにたくさんの子どもたちが遊んでいるのは「子どものひろば」
会長のバックにたくさんの子どもたちが遊んでいるのは「子どものひろば」

地元のお母さん方が、子供たちの遊びをバックアップ
みんな楽しそうです
残念ながら、我が会の子供たちは、出演前のお遊びはガマンガマン
12時頃、富士見太鼓の会の出番がやってきました
「疾風」「秩父屋台ばやし」「関東峯流二段追い打ち」の三曲

みんな楽しそうです
残念ながら、我が会の子供たちは、出演前のお遊びはガマンガマン
12時頃、富士見太鼓の会の出番がやってきました
「疾風」「秩父屋台ばやし」「関東峯流二段追い打ち」の三曲

「疾風」を終えた4年生ポクが今回はカメラマン
最前列で撮ってくれただけに、舞台どアップ画像満載です

最前列で撮ってくれただけに、舞台どアップ画像満載です

南畑地区でお世話になっている方々にも、たくさん見て頂けて
楽しく演奏することができました
応援して下さった皆様、ありがとうございます
南畑ふるさとまつりを、企画運営して下さった役員の皆様
長い時間をかけて準備して下さったことと思います
ありがとうございました
今後も、南畑地区の発展と、地域がますます明るく元気に盛り上がることを願いつつ
富士見太鼓の会も、躍進してまいりたいと思います
次はいよいよ「川越春まつり」ですね
お天気で迎えられたらうれしいなぁ
楽しく演奏することができました
応援して下さった皆様、ありがとうございます

南畑ふるさとまつりを、企画運営して下さった役員の皆様
長い時間をかけて準備して下さったことと思います
ありがとうございました
今後も、南畑地区の発展と、地域がますます明るく元気に盛り上がることを願いつつ
富士見太鼓の会も、躍進してまいりたいと思います

次はいよいよ「川越春まつり」ですね
お天気で迎えられたらうれしいなぁ

【関連する記事】
同じ場所でも稽古の時と出演の時とでは雰囲気がずいぶん違いますね。
ふだんから使っている場所で叩くとなると気合も入りよいと思います。感謝の気持ちを忘れずに頑張りましょう
知り合いの方々数名応援に着てくれて久々緊張しちゃったよ(^_^)
出演終わってからの、地べたに座っての美味しいうどん、仲間と一緒に食べると最高に美味しかったよ。
ご馳走様でした。
自分の出番が終わったあと、客席から屋台囃子と追い打ちをみました。追い打ちの、1人ずつの演技は客席でみている人たちがグングン太鼓に引き込まれている様子が分かりましたよ。1人2人と進むうちにお客さんの気持ちも高まり、大きな拍手が。みなさんとても素敵でしたよぉ!!
「川越春祭り」も楽しみです。
富士見太鼓の育ての南畑地域の皆さんこれからも末永く宜しくおねがい致します。
会員一部のレオ君が応援見学に来てくれたよ。関わりが嬉しいね、ありがとう(^O^)/。
カメラは大技の瞬間や最後のキメのところをねらってとりました。
うどんおいしかったです。
川越春祭りもがんばりたいです。
お互い楽しもう!