2012年03月31日

雨の川越春まつり

予報から80パーセントは雨、と言われていた今日の午後
川越春まつりの出演が予定されていました
今、降っていないのならば
いくら砂嵐が酷かろうと、目的地に向かうのであります

川越に到着し、器材を降ろしたときには
ぱらぱらと雨が・・
1.jpg

それでも屋根の下、打ち合わせ
今回は3演目

前の団体が終わる頃には、まだ雨もひどくはなかったのですが
最初の演目「まつり太鼓」が始まると
風を伴った、強い雨が降り始めました
2.jpg

今日の撮影は、たっちゃんに頼んだのですよ
演目自体は、雨の強さにおののいて
お世辞にも良いものにはならなかったのですが
雨の中の、カメラマンたっちゃんのがんばりを
アングルがいろいろ変わっている辺りから、ご覧ください

人がたくさん居て、なかなか写せなかったので
違う位置に周って撮ったのですね
3.jpg

ほーら、見えるようになりました

お、なかなか近くまで来れましたね
この頃には、もうどしゃ降りの域です
4.jpg

叩きながら、みんな「どーするの?? 続けるの??」という顔・・
ベタ置きだから、中太鼓は大ダメージでしたね
雨の中、たっちゃんは50枚も写真を撮ってくれました
がんばりましたね、ありがとう

まつり太鼓後、無念の雨天終了となりました
そして、太鼓を豪雨から守るため
大人から子どもまで、がんばる面々
6.jpg

子どもたちは、ブルーシートの中
シートが風で飛ばないように必死・・
ではなく、ものすごーく楽しそう・・

大人たちは、この後濡れた太鼓をどうするのか?? を
あれこれ考えながら、南畑公民館へと向かいました

そしてみんなでロビーでもう一度、拭き処理をして
なんと、異例の太鼓の持ち帰りです
7.jpg

我が家の台所で、暖まる四番
明日の渋谷の出演で、痛まないように
しっかり乾いといて下さいね

夜になって雨も収まったよう
明日の渋谷出演
太鼓もみなさんも健康な状態で臨めますようにかわいい
posted by ふじみっ子 at 20:35| 埼玉 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1曲めが始まったとたんに雨が激しくなり、竹バチで叩く太鼓からしぶきが飛んでいた、雨には弱い太鼓、中止はやむなし、ざんね〜ん(・へ・)。

みんな雨の中ビショ濡れで器材車に積み込みを行ったけど雨と寒さで風邪など引かないでね〜。
みなさん、本当にお疲れさまでした。

あしたの渋谷も又頑張ろうぜ(^O^)/。
Posted by てんつく at 2012年03月31日 21:50
うちでは、1番が暖かい部屋で横になってます・・・

今日は太鼓にとっては散々でした。

明日はプロも参加とのこと、負けません!
Posted by hisacchi at 2012年03月31日 21:59
今日はみなさんお疲れ様でした。

ある意味とても思い出に残る春祭りでしたね。

たつやが50枚も写真を撮っていたとはびっくり。
自宅に帰ってから、俺も濡れながら撮ったんだ〜と言っていました。

太鼓も体も温めて風邪をひかないように。。

とこちゃん、ブログ更新いつもありがとう。
Posted by ゆうたつぱぱ at 2012年03月31日 22:30
ごぶさたです。
出演お疲れさま。4月は頑張って稽古いきます。
Posted by ちはる at 2012年04月01日 01:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。