2013年04月07日

一部稽古

今日は、昨日の嵐の翌日
一部の稽古日です晴れ
暑いくらいの日差しでよく晴れました
前回出演の渋谷で、器材にどっさり土が着いたので
指導員は、早めに来て
土をタワシでこすりとったり、タオルで拭いたりしてからの
搬入となりました
器材のケアは、手を抜いてはいけないところです
一部のみなさん、お手伝いありがとうございました

今日は、10時に
秩父へ笛の試験を受けに行くメンバーが出発します
0407-1.jpg

半年間、一生懸命練習した成果を発揮してきてくださいね
天気が回復して、ほんとに良かったです

今日から新しいメンバーが入りました
まずは、前回見学に来ていた5年生のまゆちゃん
0407-3.jpg

指導員の話を素直にしっかり聞いて、稽古に励んでいました
とってもかわいいまゆちゃん
これから楽しみですね

それから二部のハシモトくんの弟、3年生のえいきくん
0407-5.jpg

今日同行していたハシモトくんにいろいろ教えてもらっていましたね
次回から、お兄ちゃんいなくても、がんばろうね
みなさん仲良くして下さい

稽古のほうは、盆太鼓の辺りの画像なくてごめんなさい
「豊年太鼓」
0407-2.jpg

今回の子どもフェスティバルでは、この演目はやりません
けれど、基本打ちがきちんと活かせるように
しっかり打てるようになっておきましょう

「二段打ち」
0407-4.jpg

こちらは子フェスに出る演目です
マーシーは、初めての子フェス出演となりますね
かっこよく演技できるようにがんばってくださいね

「秩父音頭」
0407-6.jpg

今日は笛部隊があまり居なかったので
石塚くんが笛をしていたり
ちょっと異例な感じの秩父音頭でした
締めのたたき方の指導、しっかり頭に入れて
体で覚えてくださいね

「屋台ばやし」
0407-7.jpg

けんじくんが、見本の締めを叩いて合わせました
音がピッタリ合わないと、気持ち悪く聴こえます
それに気付くことが、まず大事ですね

今日は午前中までなので、早めの終了で
手際よく片付けて搬出となりました
一部のみなさん、片付けも上手になりましたね
自分で扱う道具を、しっかり管理できることは
とても大事なことです
これからもよろしくお願いします

帰り際、キラリ☆ふじみに寄って
会長の絵の展示を観に行きました
0407-8.jpg

(みなさんは肉眼で見ていただくために、ここは小さい画像で)
そこには、素敵な女性が・・!!
是非みなさんも、観にいってくださいね
来週14日まで展示してあるそうです

帰宅後、優子さんから連絡が入りました
FJ3100230001.jpg

3人とも、見事合格!!!
優子さん、アヤコさん、あすかちゃん
おめでとうございます!!
会長・堀井さん、長い道中のご同行及び運転
お疲れ様でした
笛の晴れ舞台は5月の美の山まつりですね
天気がいいと、とても気持ちがいいので
晴れますように!

それでは、次回は
土曜日、佐野市あやきま学寮にて出演です
時間等、間違いの無いように集合お願いしまーすかわいい
posted by ふじみっ子 at 18:06| 埼玉 ☔| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
篠笛テストの3名様合格おめでとう(^O^)/。

澄んだ空気と青空に、早春の秩父の山々はとても綺麗だった、毎年テストを行ってる諏訪神社が春祭りを行っていたので、見学も出来、その笛太鼓の音色がとても心地良かった。秩父音頭との出会いから、もう30年もの交流が続いている事に、重みと誇りを感じます。

絵画展示の事、記事にして頂きありがとう。
まだ自信がないので、恥ずかしい〜・・・・・。
Posted by 会長 at 2013年04月07日 22:25
まずは笛合格おめでとうございます。
ますます頑張ってくださいね。

見てきましたよ〜〜会長の絵、うらやましい位
綺麗な女性でしたね、すいすい描けるなんて素晴らしですね〜〜パチパチパチ

今日は可愛い新人さん二人、入会しましたね・頑張ってね
Posted by 春の嵐 at 2013年04月07日 22:57
小川さん、写真アップしてくださりありがとうございました。
そして昨日は、会長さん堀井さんに秩父まで引率していただき無事合格できて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
先生からは、笛だけでなく唄のアドバイスもいただきました。
直接自分の目で見た秩父の自然を頭に描きながら演奏することで、益々唄も笛も良くなるとの事。
とても心に残る一日になりました。
半年間ご指導くださった会長さん・上野さん・かずこさんをはじめ、小川さん・永吉さん・石塚さん・けんじさんありがとうございました!
5/3のお祭りも楽しみです。
Posted by yukoyuko at 2013年04月08日 21:08
会長さん・堀井さん昨日は本当にありがとうございました。
笛が合格出来てうれしかったし少しほっとしました。
今度は5月3日のお祭りをがんばろうと思います!
Posted by asuka at 2013年04月08日 21:16
会長さん、堀井さん昨日は長々と引率をありがとうございましたm(_ _)m
秩父へ向かう車の中で心臓が飛び出すくらいの緊張と共に秩父に行きましたが、豪快で素敵な自然に癒され、桜の花を見ていたら緊張も少しほどけました。秩父の風景を思いながら笛も唄も演奏すると素敵になると先生から聞き、何となく秩父音頭を演奏していた私の心は少し引き締まるような思いでした。
無事に笛を合格出来たのは、物覚えの悪い私を一生懸命に教えて下さった会長さんやかずこさんをはじめとする皆様のお陰です(*^^*)本当にご指導ありがとうございました八分音符これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
初の不合格者にならずにほっとしました(^o^)合格できてとても嬉しかったです*\(^o^)/*
Posted by 納豆 at 2013年04月08日 22:37
笛の合格おめでとうございます!

試験はなんにしろ緊張しますよね、これから本番が待ってます、もっともっと緊張するかもよ〜^_^

けど必ずうまくなりますよ〜
Posted by ヒサッチ at 2013年04月09日 20:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。