2013年10月27日

二部稽古&新曲発表

台風一過の日曜日。晴れ二部の稽古でした。

また今日は主に川越で活動している「和太鼓 響」さんの10周年記念公演。
ご招待を受けた会長初め5人は川越市民会館へ。
P1030038.JPG


非常に華やかな素晴らしい公演だったようです。

残ったメンバーは「キラリ」にて稽古です。

まずはいつもの基本練習から
P1030024.JPG


その後、盆太鼓の練習をした後、11月4日(祝)の楽農会の出演の曲合わせをしました。

<祭り太鼓>
P1030028.JPG


<秩父音頭>
P1030029.JPG


<屋台ばやし>
P1030030.JPG


<二段追い打ち>
P1030031.JPG



その後は自主練でした。
P1030032.JPG



また若者たちの新曲の発表もありますので、その音合わせの様子です。
P1030033.JPG


会長たちも戻ってきて、さあて新曲の発表。
この新曲は約一年をかけて、土曜の夜に集まって
みんなで作りあげました。

P1030035.JPG


なんとか形になって本当によかったです。

今日はその後、場所を鶴瀬コミセンに移して、役員会が行われました。
おいしーい、「〇なぎ」をいただき、
6時から9時前まで様々なことについて話しあわれました。

役員の皆さん遅くまで本当にお疲れ様でした。手(パー)


posted by ふじみっ子 at 23:24| 埼玉 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日はお疲れさまでした。
増進センターの健康まつりがあり、仕事で稽古にいけませんでした。
楽農会収穫祭も職場イベントなので、来週みなさんよろしくお願いします。
新曲見たかったな。
あとでYouTubeで見てみます。
若者たち、ほんとに時間かけてがんばりました。
毎回太鼓車を出してくれ、結局栄光の「若者」入りしたナリタさん、ほんとにお疲れさまでした。
それからブログも遅くまでありがとうございました。
Posted by とこ at 2013年10月28日 06:16
和太鼓 響さんの10周年記念公演おめでとうございます。
1200席の川越市民会館は立見席が出る程の満席で素晴らしいイベントでした。
とても良い勉強になりました。

若者達の新曲、以前より大分進歩しましたね、良くまとまりました。生まれたこの子(曲)が育っていくこれからが楽しみですね。
良く頑張りました、お疲れ様です。
Posted by てんつく at 2013年10月28日 08:34
昨日は稽古ありがとうございました

若者たちの新曲披露がとてもよかったです
ナリタさんが「ここの場所はできる」って言ってたので密かに狙ってます(((・・;)

いろんな事を言い訳にして自分に限界を作りたくないので厳しく太鼓道を極めたい!

けんじくん、ツツミさん、和子さん、千春ちゃん、屋台ばやしに長時間付き合ってくれてありがとうございました_(._.)_

稽古してて、この頃「ここからが本気になるところ!」「ここからが底力を出すところ」ってわかってきた

「もう限界!」って決めてるのは自分なんだってわかった

そこからが太鼓の素晴らしさ、魂を入れるところなんだ!

他人にも自分にも限界を決めたくない

マジで女だけの屋台ばやしやるからね!

クリスマスプレゼントに男性陣に披露したい!(*^o^)/\(^-^*)(笑)

女チーム頑張るよ!

響さんの10周年記念公演素晴らしかったみたいですね♪

我々富士見太鼓の会の会も会長を中心にまだまだ快進撃を続けよう(*^o^)/\(^-^*)

Posted by 神楽 at 2013年10月28日 16:27
昨日は稽古お疲れさまでした。
役員の皆さんは、さらに役員会お疲れさまでした。

新曲素晴らしかったです。一年越しで一から作りあげてきたことに感動しました。
それぞれのパートが個性的でいい曲に仕上がっていると思います。

神楽さん、めちゃめちゃ気合が入っていいですねぇ。
その気合いに便乗して私もがんばります(^O^☆♪
Posted by ゆうたつママ at 2013年10月28日 23:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。