2015年04月12日

あきやま学寮しだれ桜まつり2015

本当にいい陽気に恵まれました
今日は3年目となります
あきやま学寮のしだれ桜まつりでの出演です
今回は無理を言って
お昼くらいからの出演をお願いしました
1.jpg

埼玉ではソメイヨシノの花期は終わりましたが
ここではソメイヨシノも山桜もしだれ桜も満開
すばらしい姿を見せてくれました
2.jpg

池のミズバショウも美しいです
水の中にはお魚たち
地面には小さなアマガエルも歩いていました

出演前、会長に屋台で元気の素を
買っていただきました
3.jpg

タコ・イカ・カレー味のさつま揚げ
タコ味、美味しかったです
4.jpg

そして打ち合わせ
今日は12人での出演で
しかも平均年齢高めだったので
機材出しもセッティングも落ち着いたものです

現地の方にカメラマンをお願いして
「まつり太鼓」からスタート
5.jpg

芝生の部分は、雨でぐしゃぐしゃに
濡れておりました
砂利の部分に凹凸があり
太鼓の配置がちょっといびつですみません

「秩父音頭」
6.jpg

ここは秩父ではないですが
景色が秩父の山々と似ているので
すっかり雰囲気に合わせて演奏できました

「屋台ばやし」
7.jpg


「追い打ち」
8.jpg

飴をあげるからおいでよーと
カズコさんが誘ってくれた子どもたちが
拍手をたくさんしてくれて
とても嬉しかったです
なんて素直で良い子たちなんでしょう
おかげ様で楽しく演奏できました

出演後は、おにぎり弁当と汁物
あきやま学寮のスタッフのみなさん
ありがとうございました
10.jpg

そして会長にまたまた御馳走していただいた
ヤマメの塩焼き〜
9.jpg

わーい。すんごく美味しかったです
会長、重ね重ねありがとうございます♡

その後、来週出演となる
「道の駅みかも」のプレオープンに
下見に行ってきました
そして倉庫には、一部のみなさんが
自主練習できるように太鼓を移動し
来週の準備は万端です(^^♪
運転手のみなさん、長い道のりを
ありがとうございました
来週まで体調整えて過ごしましょうかわいい
posted by ふじみっ子 at 19:25| 埼玉 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
秋山学寮出演お疲れさまでした_(._.)_

のどかな風景、太鼓の響きが聞こえてきそうです
こういう自然の中での出演、好きだなぁ(*^^*)

ヤマメ美味しそう\(^o^)/

こちらはららぽーと開店でコミコミの休日

来週は行くよ(^-^)/
Posted by 神楽 at 2015年04月12日 20:02
皆さんお疲れさま〜。

満開のしだれ桜の下で演奏出来るなんてサイコー(^O^)/。
楽しかった〜!

帰りに19日出演予定の道の駅を下見した時、目にしたポスターにショック、なんと出演チームの写真が別の団体の物で、名前が富士見太鼓となっているけど我が会は富士見太鼓の会です。
富士見太鼓と言う団体名は他にもあるので正式名称をしっかりとアピールしなければと思いました。
Posted by てんつく at 2015年04月13日 08:31
お疲れさま〜。

久々の気持ちの良いお天気で、山の空気も最高だったよ!
飴をいっぱい拾ってくれた子供たち、素直で可愛かったな〜(^_-)-☆。
来週は道の駅だね、こちらも盛り上げて行くぞ〜(^O^)/。
Posted by かずこ at 2015年04月13日 08:38
あんな遠いあきやま学寮さんからお声をかけてもらえて嬉しいもんですね。良い縁を大切にしたいものです。来週も頑張りましょ!
Posted by ひさっち at 2015年04月14日 19:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: