2015年06月28日

第10回板橋太鼓まつり

今日は板橋太鼓まつりに
ゲスト出演させていただきました
板橋太鼓連盟4団体と
ゲスト11団体の共演という
壮大なスケールの公演です

まずは到着してすぐに
百人太鼓のリハーサル
1.jpg

膨大な数の太鼓をキレイに並べるところから
13団体の集結のもと始めましたが
さすが選抜メンバーたちは
音合わせも難なくこなしてリハーサルを終えました

私たちの時間まではしばらくありましたが
他の会のみなさんの舞台を交代で見ながら
あっという間に、出番がやってきました
「まつり太鼓」
2.jpg

「秩父音頭」
3.jpg

「秩父屋台ばやし」
4.jpg

今回、太鼓の移動距離が長いことと
数々の細かい移動事故があったために
お見苦しいところがあったかと思いますが
今後のためにも、この教訓を活かしていきたいと思います

その後、後半はほかの団体さんの舞台を
じっくり拝見しました
5.jpg

こちら下町太鼓さんだったと思うのですが
逆光で見えている二階席の少女・・・
舞台の演者の方と同じ素振りを、演目の間ずーっと
やっているんです・・・
恐らく習っている途中なんでしょうね
ここまで熱い思いで
太鼓に取り組んでいる子が目の前に居る・・
というだけで、とても嬉しい気持ちになりました
これから、ものすごい勢いで成長して
下町太鼓さんを支える存在になるんでしょうね
頼もしいです

そして、席につくときに、足もとがおぼつかなかった
おばあちゃんがいらっしゃいました
6.jpg

このおばあちゃん
太鼓が始まると・・なんと
ものすごーく野太い大きな声で
「かっこいいよ〜!!!」 などと
掛け声を入れるんです
おばあちゃんは、太鼓を聞くと
これほどまでに笑顔になり
元気になるんですね
それくらいの力が、太鼓にはあるっていうことなんだ
と思うと
太鼓って素晴らしいと思わずにいられませんでした

そして最後の百人太鼓!!
リハーサルの時は、一階で観たのですが
2階からの眺めは圧巻でした
百人太鼓といえど、実際出ている人数は
170名。
全員が思い切り叩く太鼓は、素晴らしかったです
是非こちらを動画でどうぞ

この後、我が会の若者たちが
ソロを叩きました
いつもより異様に早いテンポで
狂いもなく彼らの意地を感じました

百人太鼓のように、大勢を一斉に集めてみせることは
運営から観ると、ほんとに手間がかかり
運搬やら進行やらも
ものすごく複雑になってしまいます
それでも、この圧巻の170人太鼓を観たら
ここまでして観せる理由が分かりました
大迫力で、素晴らしかったです

板橋太鼓連盟のみなさんが
ここに集うお客様を、心から大事にし
ゲストである私たちに対しても
最上のご配慮で接してくださったことを
随所で感じることができました
記念すべき10回目という節目に
呼んでくださり、そして素晴らしい時間を
共有させていただき
本当にありがとうございました

これからも板橋太鼓連盟様の
ご活躍を心からお祈りいたします

また遠くまで、応援に来てくださった
我が会のファンのみなさま
本当にありがとうございました
これから夏の出演が始まります
身を引き締めて取り組んでいきたいと思います

次は来週日曜一部の稽古でするんるん
posted by ふじみっ子 at 22:03| 埼玉 ☔| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
板橋太鼓連盟の皆さん大変お世話になりました。素晴らしい15周年イベントにゲスト出演させて頂き光栄に思います。
太鼓に寄せる思いを強烈に感じました。とても感動し元気を貰いました。
板橋太鼓連盟の益々の発展と活動をお祈り申し上げます。
Posted by 会長 at 2015年06月29日 09:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: