2016年01月10日

NewYearガラコンサート2016 inキラリ

本日は、初叩きです
そして長い間温めておりました
NewYearガラコンサート
の日でもありました

軽くリハーサルの時間に
太鼓の配置等を決めて
控え室へ・・・
11.jpg

カズコさんがまた素敵なものをいろいろ
作ってきてくださいましたよ
このパンみたいのは「豆腐カステラ」
豆腐に砂糖を入れて焼いたもののようです
秋田の郷土菓子のようです(^^♪
そしてたくさんの漬け物も
ほんとに美味しかったです(^^♪
ありがとうございました

お昼ご飯も仲良く💛
1.jpg

エネルギーを補充して
本番がんばりましょう

1時開演
オープニングは我らが力自慢の永吉くん
なぜだか赤い灯りの中で大太鼓打ち

反射板により、周りの音の跳ね返りが
聴こえてしまってますが
お客さんの席で聴く限り
そんなに気なりませんでした

そのあとしばらく日本歌謡の世界に浸り
耳にしたことのあるお歌を
ものすごく美しい声で熱唱してくださるのを
聴きました

そして私たちの出番
会長のご挨拶&インタビュー
2.jpg

その間に他のメンバーは太鼓セッティングを
迅速に行いました

そして「秩父音頭」
3.jpg

客席も静か―にオペラを聴いてらした方々なので
この演目の入りはとても良かったのではないかな
と思いました

「秩父屋台ばやし」
由緒ある伝統芸能だもの
4.jpg

きっと秩父夜祭に行かれたことのある方も
幾人かいらしたのではないでしょうか

「祝い太鼓」
5.jpg

大きな拍手を演奏中にも頂き
大変励みになりました

画像をじっちゃんに頼んでおいたのですが
なかなかピントが合わなかったみたいで
移動しながら工夫してくださったのが
分かります
無理させてしまってごめんなさい(>_<)

後半オペラアリアの世界を客席で聴きました
マイクなしでの美しい深い歌声は
なぜだか声を出しているのに
中に入っていくようにも観えますね
天にも地にも響く素晴らしく通る歌声でした

そして最後は、私たちもステージにあがり
「花は咲く」を合唱しました
6.jpg

小学生が向日葵の花を配ってくれたので
可愛いお花をもって
会場一体となっての熱唱は
とても気持ちよかったです
東日本震災の復興を願った歌だったので
唄っているとこみあげてくるものがありますね
たくさんの拍手をありがとうございました

そして帰り際、最初に太鼓の会を作った時に
ご尽力いただいた東海林さんにお会いすることが
できました
なぜなら、テノール歌手として息子さんが
このステージで歌われていたからなのです

東海林さんとお話ししたところ
私たちの演奏を涙を流しながら
聴いてくださったそうです
そうやっていつまでも見守っていてくださる
存在が、私たちの会にはあるのです
なんと幸せなことでしょう
7.jpg

大事に大事に育み続けて
40周年も、東海林さんをお招きましょうね
東海林さん
お会いできてうれしかったです

コンサート実行委員会の方々
様々な面で親切にご配慮いただき
ありがとうございました
また来年、素晴らしい歌声が富士見市の宙に
響くのを楽しみにしております

さて、ご挨拶を終え
そのまま稽古場へ戻りました
1部のメンバーが午前中に稽古をしたままに
太鼓がセットされておったので
新春太鼓まつりの打ち合わせのあと
追い打ちの前四人の所作確認をしました
間違わんようにせんとなー。
気をつけます(^^♪

来週まで、風邪などひかないように
みなさんしっかり整えて臨みましょう✨
posted by ふじみっ子 at 18:55| 埼玉 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日は、お疲れ様でした!初めてのこういう舞台だったので、ド緊張の中での出演でした!まぁ来週もですけどね・・・『 ちょっと緊張するなぁ〜 』 
そして何より永吉さんすごい迫力でした!『堤さん』!!お忙しいのに車で送ってくれてありがとうございました!
お疲れ様でした!
Posted by 板垣ゆうた at 2016年01月10日 19:11
昨日は初打ち&初出演

オペラ歌手の方々の透明で力強い声にご一緒できてありがたい一日でした

会長が普段から立ち振舞いも演技のうちと言っているので、そのあたりも緊張でした

バタバタせず、皆さんの動きがとてもきれいな動きでフォーメーション最高級\(^o^)/

最後の全員合唱の時に後列で目頭を押さえてる人がいて、感慨深い思いで見ていて、富士見太鼓の会の創設のきっかけになった東海林さんだったんだと後からご挨拶ができて、40年近く見守りくださっていたんだなと、歴代の人々を思うと昨日はとてもいい日でした

ありがとうございました_(._.)_

Posted by 神楽 at 2016年01月11日 08:38
初打、無事終えることができました。
南畑公民館では一部稽古、お疲れさまでした。
東海林さんにもお会いできとてもうれしかったです。
Posted by at 2016年01月11日 09:34
今年の初打ちに相応しい出演となりました。

オペラファンの皆さんに和太鼓の素晴らしさを知って貰う良い機会となりました。

富士見太鼓の会の生みの親である東海林さんに、少しは恩返しが出来た様な意義深い出演に感激した一日でした。

オペラ歌手の皆さんやスタッフの皆さんお世話になりありがとうございました。
Posted by てんつく at 2016年01月11日 09:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。