今日は一日稽古日です
午前は一部の稽古
基本打ちのあとは「やまおろし」を
一人ずつやってみました

なかなか良くなってきてるので
これからも磨いていきましょう
にんちゃんとママが
真剣に覚えています

盆太鼓

テスト曲である「富士見音頭」を
半分ずつ叩きました
一本打ちも入れるようにしたいですね
「疾風」

リズムは覚えてきているので
しっかり手をあげるところを覚えて
揃えていきましょう
「二段うち」

スットコトンの、スッの間をしっかりとって
叩けるようにしましょう
「秩父音頭」

こうして静止画で観ると
形がかなりいろいろなことがわかりますね
自分でチェックするのも大事なんですよ
屋台ばやし口調

口調でしっかり覚えて
思い切り叩けるようにしましょうね
今日のお昼は前回とうってかわって
たくさんメンバーが居て
賑やかでしたね
カズコさん、いつも美味しいご飯を
ありがとうございます💛
午後は二部の稽古です
「まつり太鼓」

ユウタがしっかりセンターを覚えてきましたね
タイキの若かりし頃のを観て
家で自主練したのだそうです
そういう努力がやはりとても大事ってことですね
屋台ばやし

2人ずつソロをして、
そのあと太鼓まつりのような配置で
通して演奏しました
「躍動」
橋本、ユウタが前(^^♪

躍動なので、躍動感あふれる演奏を
目指していきましょう
「追い打ち」

年末のホテルでのショーの仮メンバーで
通して叩いた後
残りのメンバーで通しました
堀井さん・上野さん・じっちゃんで
太鼓台の新しいものを
改造してくれました

これで屋台の台のセッティングにも
使えるようになりますね
さすが職人💛
稽古のあとは
役員で40周年公演の打ち合わせでした
画像はありません
それぞれの部会で着々と準備が進んでおります
これから半年
気を引き締めて楽しく進めていきましょう(^^♪
次は来週日曜
一部稽古&出演です(^^♪
午前は一部の稽古
基本打ちのあとは「やまおろし」を
一人ずつやってみました

なかなか良くなってきてるので
これからも磨いていきましょう
にんちゃんとママが
真剣に覚えています

盆太鼓

テスト曲である「富士見音頭」を
半分ずつ叩きました
一本打ちも入れるようにしたいですね
「疾風」

リズムは覚えてきているので
しっかり手をあげるところを覚えて
揃えていきましょう
「二段うち」

スットコトンの、スッの間をしっかりとって
叩けるようにしましょう
「秩父音頭」

こうして静止画で観ると
形がかなりいろいろなことがわかりますね
自分でチェックするのも大事なんですよ
屋台ばやし口調

口調でしっかり覚えて
思い切り叩けるようにしましょうね
今日のお昼は前回とうってかわって
たくさんメンバーが居て
賑やかでしたね
カズコさん、いつも美味しいご飯を
ありがとうございます💛
午後は二部の稽古です
「まつり太鼓」

ユウタがしっかりセンターを覚えてきましたね
タイキの若かりし頃のを観て
家で自主練したのだそうです
そういう努力がやはりとても大事ってことですね
屋台ばやし

2人ずつソロをして、
そのあと太鼓まつりのような配置で
通して演奏しました
「躍動」
橋本、ユウタが前(^^♪

躍動なので、躍動感あふれる演奏を
目指していきましょう
「追い打ち」

年末のホテルでのショーの仮メンバーで
通して叩いた後
残りのメンバーで通しました
堀井さん・上野さん・じっちゃんで
太鼓台の新しいものを
改造してくれました

これで屋台の台のセッティングにも
使えるようになりますね
さすが職人💛
稽古のあとは
役員で40周年公演の打ち合わせでした
画像はありません
それぞれの部会で着々と準備が進んでおります
これから半年
気を引き締めて楽しく進めていきましょう(^^♪
次は来週日曜
一部稽古&出演です(^^♪
【関連する記事】