2017年05月21日

感謝💛40周年記念公演「まつり魂」

富士見太鼓の会40周年記念公演
「まつり魂」
晴れやかに開催されました

入口には、お祝いの花の数々が!!
ありがとうございます!!
1.jpg

たくさんのお祝い花を眺めながら
精一杯感謝の気持ちを太鼓の音に
込めて叩いていきましょう

さてオープニングです
富士山麓で撮影してもらい
編集してもらった画像です
1-2.jpg

迫力ある映像と共に
ゲスト団体さんの紹介があらわれます

ゲスト団体さんの演舞スタート(^^)/
石神井太鼓保存会 せんば太鼓さん
2.jpg

観に来てくれていたお客様で
せんばさんの舞台がとても良かった
という方の声を多く聞きました💛

鼓粋若衆板橋轟太鼓さん
3 轟.jpg

轟さんのカッコよさはとても憧れます!
若さとキレと赤と長い黒のラインが
たまらないです💛

和太鼓響さん
4 響.jpg

この子ども達の素晴らしい演技が
今後の響さんのご活躍を
間違いなく約束しているものと
羨望のまなざしで眺めておりました💛

和太鼓会 和光太鼓さん
4-1 和光.jpg
若い女の子たちキラキラがたまりません💛
あの笑顔と躍動感萌えしておりました

峯流朝霞太鼓さん
5 朝霞太鼓.jpg

私達の会の源流がここに!!!
二段打ちのリズムの原点が間近に見られて
心が踊りました💛

皆野民俗芸能奏楽研修会さん
6 皆野.jpg

先日お世話になったばかりなのですが
また舞台で披露していただいた秩父音頭
伝統芸能を受け継ぐ志を
この記念すべき舞台で共にできる
幸せを感じます💛

高野右吉と秩父社中さん
7 秩父社中.jpg

私はロビーからしか聞けなかったのですが
聞こえてくる笛と太鼓の音に
本場の秩父屋台だぁぁ!!と
夜祭のざわざわした興奮が目に見えるように
感じました💛

舞踊集団 菊の会さん
8 菊の会.jpg

日本舞踊をなかなか目にしない方々も
大変感動したという声を
あちこちで耳にしました💛
本物はやはり心を動かす力があるのですね

そしていよいよ
私達の出番です
みなさんへの感謝の気持ちと
太鼓好きの精一杯の想いを込めて
「まつり太鼓」からスタート
10-1 まつり.jpg


「疾風」
10-2 疾風.jpg

子ども達は大きなステージは初めてでしたが
入退場からセッティング
そして演技に至るまで
緊張感をもって成し遂げました!

「躍動」
10-3 躍動.jpg


「大太鼓打ち」
10-4 大太鼓.jpg

今回、せんば太鼓さんの大きな太鼓を
お借りすることになりました
10-4 大太鼓うち.jpg

ほらこんなに大きいのです!!
なかなか叩く機会もないですが
叩き心地はいかがでしたか??
せんば太鼓さん
貴重な機会をいただき
ありがとうございました

「二段打ち」
10-5 二段打ち.jpg


盆太鼓「富士見音頭」
10-5 盆太鼓.jpg

盆太鼓「富士見がふるさと」
10-5 盆太鼓2.jpg

盆太鼓は東喜和会さんが踊ってくださっています
櫓はゆれゆれで狭かったので
満足いく太鼓にはなりませんでしたが
踊りの美しさと楽しさは
表現できたかなと思います(^^ゞ

「秩父音頭」
10-5 秩父音頭.jpg

ここで二回目の子ども達登場です
ヒロトのスタートもよかったですね
素敵なお月様をバックに
気持ちよく演奏させていただきました
皆野の関根先生の前での演奏でしたので
緊張しましたが
私は個人的に故大畑副会長を想い踊りました
伝統は人の想いで繋がっていくのですね
祝賀会での勢津子先生のお話が心に染みました

「秩父屋台ばやし」
10-5 屋台.jpg

玉入れはアレンジを入れさせていただきました
屋台の熱い雰囲気を
感じてもらえたのではないでしょうか

「関東峯流二段追い打ち」
いよいよ最後の演目です
10-5追い打ち.jpg

それぞれが力一杯最後の力を
振り絞りました

そして大きなアンコールの声をいただき・・・
11 合同.jpg

子ども達が楽しく手拍子!!
ここでも活躍してくれた子ども達
これから君たちが
どんどん会を盛り上げていってくださいね💛

そしてゲスト太鼓団体さんとの
合同演奏をしました!
11 合同1.jpg

手拍子と共に各団体特有の表現で
まつり太鼓を叩いてくださいました
そして・・
せんば太鼓さんが・・・
11合同せんば.jpg

このサプライズ!!
「富士見太鼓の会 祝40周年
どどんと いけぇ〜!」
と書いてあるTシャツ!!!
11合同せんば1.jpg

思わずステージ上で泣いてしまいました
なんという心意気💛
本当にありがとうございました!

元気に演奏を終えて
実行委員長の成田さんのご挨拶と
司会の中嶋さんへ花束贈呈
そして三本締めを会場のみなさんと
ご一緒させていただきました
12 三本締め.jpg

ご来場いただいた
たくさんの方々が
とてもあたたかいご声援と拍手を下さり
どんなに励まされたことか!!!
本当にありがとうございました
12 終演.jpg

これからも元気な太鼓を
各所で披露できるよう
メンバー一丸となってがんばってまいります!

お客様をお見送りしながら
たくさんの優しいお言葉をいただきました
そしてそのまま祝賀会会場へ

ゲスト団体さんとご来賓の方々
招待客の方々が
マルチホールにて祝賀会に参加してくださり
ご祝辞等賜りました
団体で残って下さった方だけ
画像アップさせていただきます
せんば太鼓さん
15 せんば.jpg

和太鼓響さん
15 響.jpg

轟太鼓さん
15 轟.jpg

和光太鼓さん
15和光.jpg

朝霞太鼓さん
15 朝霞.jpg

東喜和会さん
15 東喜和会.jpg


そして会発足当時からお世話になっていた
東海林さんの息子さんであられる
東海林尚文さまに
アカペラでオペラを披露していただきました
15 オペラ.jpg

感動の生唄でした💛
がんばったご褒美をもらった気持ちです

心に染みるご祝辞を賜り
涙する場面もありました
40年という重みをつくづく感じます
ここまで築き上げてきた望月会長に
感謝の寄せ書きと花束贈呈です
15 花束.jpg

富士見太鼓の会を人生そのもの!として
生きてこられた望月会長に
この機会に感謝の気持ちを
表現することができよかったです

参加してくださった方々に
花束をお渡ししながらお見送りし
いよいよ私達の記念公演イベントすべてが
終了となります
15 記念撮影.jpg

最後に東海林さまと一緒に
記念撮影をしました
みんなほっとした顔をしております

ここに至るまで1年余り
会員総力をあげて準備してまいりましたが
至らぬ点が多々あり
ゲスト団体さまや
舞台監督をしてくださった須田さま
また照明等のスタッフさんに
随所で助けていただきながらの公演となりました
こうした活動をするうえで
太鼓好きという志を共にする
むさしの和太鼓連盟や
川越太鼓組のみなさん
そして
地域で支えて下さっている多くの方々との絆が
いかに私達を常に支えて下さっているかを
思い知った記念公演でした

本当にありがとうございました!


そして、メンバーの結束と
ご家族の支えが無ければ
今回の成功は成り得なかったと思います
ここに至るまでご尽力下さったすべての方々に
心より感謝申しあげます

これからも富士見太鼓の会は
更なる飛躍を遂げるよう精進してまいります
今後ともあたたかい応援を
よろしくお願い申し上げます!
posted by ふじみっ子 at 22:55| 埼玉 ☔| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当にみなさんのご協力のもと、無事に、かつ大成功で!終わることができました。
富士見市長より富士見太鼓は富士見市の誇り、財産であると言っていただいたことを誇りにこれからも頑張りましょう!

またブログをこのようにまとめてくれた小川さんありがとうございました!
Posted by ヒサッチ at 2017年05月23日 08:16
良かった!感動した!涙が出ました!の連発でしたわ〜。

最高の記念公演になり、とても幸せ気分でした。
共に出演して下さった皆様、ありがとうございました。
Posted by カズ子 at 2017年05月23日 22:16
実行委員長 成田さん
お疲れ様でした。
全ての皆さん
それぞれの充実感、思いがあることでしょう。
皆頑張ったよねえ。ありがとうございました。
小川さん
休まずブログお疲れ様です。
カメラのめぐちゃん、幸恵さん
ありがとうございました。
お花がいっぱいです。
Posted by sakuma at 2017年05月24日 00:15
40周年記念公演が無事に終わってホッとしてます
準備段階でホントにどうなるかと思ったけど、無事に終わって満足です
30周年の時はまだ入会2年にも満たず、すべてお任せだったので、今回は自分たちで考えていく事がいろいろあって各部門の皆さんも本当に頭の回転働かせてすごいなと思いました

全部の演目を終えた時に今までなかったやりきった感があって満足だったし、涙が出た

いろんな団体さんが富士見太鼓さんならととても力強い太鼓を披露してくれてありがたかったなぁ

私事だけど、主人が亡くなって10年
私の太鼓を観る事はなかったけれど、太鼓は好きで、私の太鼓を楽しみにしていてくれたので当日もどこからか観ていてくれたと思います
太鼓に支えられた10年でした

総括の会長、実行委員長の成田さん何年もの計画の上でのご苦労、お疲れさまでした
ありがとうございました_(._.)_

そして、長いブログ構成
さぞ大変だったと思います
小川さん無しでは広報は成り立たないですね
なんとお礼を言ったらいいのかわかりませんが、自分の部署もやり、他の部署への気配り、そして広報
敬意を示しますわ

翌日は「周年ロス」でボーッ( ̄▽ ̄;)
ほとんど何もせず…

この満足感と自信、絶対次につながるし、会のメンバーとも今まで以上に深い絆になると思います

先代の市川会長、大畑副会長にも届いたね…


本当に皆さんお疲れさまでした


Posted by 神楽 at 2017年05月24日 07:21
先日は本当にお疲れ様でした!

イベントが始まるまでは不安しか無かったですが、さすが皆さん本番に強い!!
見に来てくれたお客さんも演者も心から楽しめる1日になったのではと思います。

間もなく夏の出演もスタートしますが見ている人たちは40周年の時の記憶が強く残ってる人もいることでしょう!
下手な事はできません!!
更に切磋琢磨して、どんどんレベルアップを目指しましょう!
Posted by ドラ息子 at 2017年05月24日 18:26
皆さん、心からお疲れ様!そして感謝です。

30周年の時より数段の進歩であり進化でした。それはみんながやる気になって一人一人の力が結集出来た事、これは素晴らしい事で富士見太鼓の会のパワーアップです。
みんなの協力度が凄かった。

富士見太鼓の会 バンザ〜イ!!
Posted by 会長 at 2017年05月25日 18:21
実行委員長の成田さんを始め、役員の皆さん、当日お手伝い頂いた皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。

明日で一週間になりますね。余韻に浸るまもなく、月曜日がスタートし、やっと一息。思い返すと、夢のような一日でしたね。
小川さんのブログに、みんなの思いが、集約されていますね。
本当に、影ながら支えてくださる方々の力があってこそだと思います。

一部の子ども達、がんばりましたね。
一部の保護者の皆さん、当日のお手伝いありがとうございました!
Posted by ゆうたつママ at 2017年05月27日 21:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。