今日はかねてから
愉しみにしておりました
清水運輸さんが手がけて下さった
富士見太鼓の会トラックのお披露目式でした
画像だけで観ていたのとは
迫力が違いますね


とても大きなトラックの前面に
私達の太鼓を叩く姿が映し出されております
今日は富士見市長と富士見市議会議長が
お祝いに駆けつけてくださいました
のでパチリと記念撮影

これから富士見市内外を
このトラックが走るのですね
さてさっそく式典です

清水運輸さんは
地域貢献のために2014年から
地域で活躍している団体さんを
このような形でアピールして
くださっているのだそうです
うちの会のみならず
これから清水運輸さんが手がけた
ほかのデザインのトラックも
見つけたら楽しく眺められますね
さてご祝辞もいただいたところで
一演目演奏させていただきました

大変暑い中でしたが
いつも応援してくださっている
お客様も駆けつけてくださいました
また一部もメンバーも
赤Tシャツで応援してくれました
最後に来てくださった方々と一緒に
記念撮影

このような形で
我が会が地域にさらにお披露目されることで
自覚も高まりますし
ますますがんばっていこう!という
気持ちにさせてもらえますね
道で見かけたらいいコトありそうです!!
清水運輸様
お声かけを頂き、このような機会を
設けて下さり
本当にありがとうございました
これを機にますます
稽古や出演に力を入れて参ります
公民館に戻って稽古・・
ですが
まずは、盆太鼓のテスト合格者の
賞状授与式です

法被もそれぞれにわたっており
これからいよいよ本番の連続です
よーくがんばったので
今ここに居られる栄誉

そしてこれからもっともっと
欲張りにがんばっていきましょう!
そして今日は
関口正男さんが入会されました(^^)/

みなさんよろしくお願いします( ´艸`)
最初の出演で叩く「疾風」の稽古

座る位置は、当日までわからないので
どこに配置されてもスムーズに動けるように
心の準備をしておきましょう
二段打ち

こちらも舞台でやる可能性が高い
演目ですので
自分の中でシュミレーションしておいて
くださいね
秩父音頭の踊り

今日は輪になって踊りました
今回の秩父音頭まつりは
模範演技で出演しますので
本番に出ることになった人は
それまでの稽古の時
みっちり身体に覚えこませてまいりましょう
午後は二部の稽古です
基本練習からの盆太鼓

「追い打ち」

その後、私は仕事のために抜けて
画像に何も収まっておらず
何をしたのかわからないのですが
帰ったらまつり太鼓の稽古中でした
いよいよ来週から
夏の出演ラッシュが始まります
暑くなりましたので
体調を崩されない様に
整えて参りましょう
愉しみにしておりました
清水運輸さんが手がけて下さった
富士見太鼓の会トラックのお披露目式でした
画像だけで観ていたのとは
迫力が違いますね


とても大きなトラックの前面に
私達の太鼓を叩く姿が映し出されております
今日は富士見市長と富士見市議会議長が
お祝いに駆けつけてくださいました
のでパチリと記念撮影

これから富士見市内外を
このトラックが走るのですね
さてさっそく式典です

清水運輸さんは
地域貢献のために2014年から
地域で活躍している団体さんを
このような形でアピールして
くださっているのだそうです
うちの会のみならず
これから清水運輸さんが手がけた
ほかのデザインのトラックも
見つけたら楽しく眺められますね
さてご祝辞もいただいたところで
一演目演奏させていただきました

大変暑い中でしたが
いつも応援してくださっている
お客様も駆けつけてくださいました
また一部もメンバーも
赤Tシャツで応援してくれました
最後に来てくださった方々と一緒に
記念撮影

このような形で
我が会が地域にさらにお披露目されることで
自覚も高まりますし
ますますがんばっていこう!という
気持ちにさせてもらえますね
道で見かけたらいいコトありそうです!!
清水運輸様
お声かけを頂き、このような機会を
設けて下さり
本当にありがとうございました
これを機にますます
稽古や出演に力を入れて参ります
公民館に戻って稽古・・
ですが
まずは、盆太鼓のテスト合格者の
賞状授与式です

法被もそれぞれにわたっており
これからいよいよ本番の連続です
よーくがんばったので
今ここに居られる栄誉

そしてこれからもっともっと
欲張りにがんばっていきましょう!
そして今日は
関口正男さんが入会されました(^^)/

みなさんよろしくお願いします( ´艸`)
最初の出演で叩く「疾風」の稽古

座る位置は、当日までわからないので
どこに配置されてもスムーズに動けるように
心の準備をしておきましょう
二段打ち

こちらも舞台でやる可能性が高い
演目ですので
自分の中でシュミレーションしておいて
くださいね
秩父音頭の踊り

今日は輪になって踊りました
今回の秩父音頭まつりは
模範演技で出演しますので
本番に出ることになった人は
それまでの稽古の時
みっちり身体に覚えこませてまいりましょう
午後は二部の稽古です
基本練習からの盆太鼓

「追い打ち」

その後、私は仕事のために抜けて
画像に何も収まっておらず
何をしたのかわからないのですが
帰ったらまつり太鼓の稽古中でした
いよいよ来週から
夏の出演ラッシュが始まります
暑くなりましたので
体調を崩されない様に
整えて参りましょう
【関連する記事】
トラックかっこよかった。太鼓の練習楽しかった(^^)/由奈
合格できて、とっても嬉しかったです。今まで手とり足とり、教えて下さりありがとうございました。今日は素晴らしい賞状をいただき感激しました。ブログにあったように、欲張りにがんばっていきたいです^_^母
天候に恵まれた猛暑の中、トラックが駐車場に入って来た時、目にした時の感激は素晴らしい物でしたわ〜!
益々、会を盛り上げ頑張る気持ちが高まりました。
各地のお祭りでも暑さに負けず、ハリキリおばさんで行くぜ〜。
こらから袢纏を着て本当の富士見太鼓の会の一員になりましたね。
礼儀正しく行動出来る様、頑張りましょう。
40周年のこの年に、デザイントラックのお披露目が出来るなんて、夢のようで、光栄な出来事ですね。これを励みにして、謙虚な気持ちで初心を忘れず、精進しましょう!
清水運輸さんの取り組みに脱帽!感謝です。ありがとうございました。