今日は午前、午後と1部、2部の稽古。夜は上尾団地納涼祭での出演です。
まずは1部の稽古の様子です。
今日は特に秩父音頭祭りの参加者を中心に踊りのチェックを念入りにしました。
細かくチェックしてもらうと自分では出来ていると思われる箇所が実はできていない、、などあります。こういった参加を良い機会ととらえ、「正調」を覚えてくださいね。
午後からは2部の稽古。
素振りのあと、今日の夜の出演の練習をしました。
今日は新しく富士見市で立ち上がる「和太鼓 月光」さんの会長さんは表敬訪問をしてくださいました。1時間以上一緒に稽古をしてくださり、ありがとうございました。
これからもなにかの機会で会うと思いますのでよろしくお願いします。
そして、夜は上尾団地の納涼祭の出演です。
毎年毎年、ここの団地の皆さんは大いに盛り上がってくれますので、我がメンバーもここでの出演が大好きです。
毎年のように、多くの観客が集まってくれて、アンコールの声もあがり大いに盛り上がりました!
まずは1部の稽古の様子です。
今日は特に秩父音頭祭りの参加者を中心に踊りのチェックを念入りにしました。
細かくチェックしてもらうと自分では出来ていると思われる箇所が実はできていない、、などあります。こういった参加を良い機会ととらえ、「正調」を覚えてくださいね。
午後からは2部の稽古。
素振りのあと、今日の夜の出演の練習をしました。
今日は新しく富士見市で立ち上がる「和太鼓 月光」さんの会長さんは表敬訪問をしてくださいました。1時間以上一緒に稽古をしてくださり、ありがとうございました。
これからもなにかの機会で会うと思いますのでよろしくお願いします。
そして、夜は上尾団地の納涼祭の出演です。
毎年毎年、ここの団地の皆さんは大いに盛り上がってくれますので、我がメンバーもここでの出演が大好きです。
毎年のように、多くの観客が集まってくれて、アンコールの声もあがり大いに盛り上がりました!
【関連する記事】
上尾はやはり、温かくて、団地などのコミュニティで、忘れてしまいかけている繋がりを、懐かしく思い出させてくれるような感動がありますね。
お客様が、タイキのことを、あの子は小さい頃からがんばって叩いてたんだよって、話してくださってたのを聞いて、ありがたさで一杯になりました。
続けることって、やはりかけがえのない価値がありますね。