2017年08月14日

秩父音頭まつり2017

お天気が心配された
秩父音頭まつりでしたが
現地は雨が降っておらず
ちょうど踊りコンクールの演奏が
始まったころ到着することができました

今回は初めて参加する子たちがたくさんいたので
到着してからしばらくの間
流し踊りをする会場を観に行ったりして
イメージをつかんできました
1.jpg

控え室に戻ってお弁当です(^^)/
ゆっくりみんなでお弁当を食べるのも
新人さんたちは初めてだったかな
楽しそうで嬉しくなりました

流し踊りが始まった状態からの移動は
混雑していて
子どもたちがはぐれないか心配しつつも
なんとか待合場所に到着
70団体で一番最後の出番だったので
ゆるゆるでリラックスしていたものの
さーて始まりますよ、緊張のスタート
2.jpg

上野さんの白い足と提灯が
ひときわ目立ちますね(^^)/
がんばれ富士見太鼓の会💛

2-1.jpg

一か所目は緊張するので
終わった後ホッとしちゃいますね

ほっとしたところですが・・
ゆっくりもしてられません
慌てて進む次のステージ
3.jpg

二か所目では勢津子先生が観ていて下さいました
先生に応援していただき
最後の舞台に上がる勇気が湧いてきます(^^)/

さて最後の櫓前のステージへ!!
こちらは動画でご覧ください


4.jpg

下からのスポットライトを浴びながら
緊張のステージを進みます
こちらでは審査員の先生方が並んでおられ
関根立子先生が立ち上がって拍手をくださいました💛

そこから櫓の回りを一周
5.jpg

ここのコースが長いので
大人たちはくたびれてきてましたね
子どもたちのがんばりが光ります(^^)/

振り返ったときに
子どもたちがしっかり踊れていて
泣きそうになりました( ´艸`)
今回初めて参加の子どもたちが
緊張感の中本当によく頑張ってくれました
6.jpg

急いでみんなで記念撮影です(^^)/

なぜ急いだかって?
皆野屋台ばやしが観たかったから♡
7.jpg

時間の関係で
最終演技団体の踊りと花火がかぶることも
屋台ばやしと花火がかぶることもあるのですが
踊りが早めに終えられたので
ゆっくり皆野屋台ばやしを観ることができました

そして子ども達にぜひ見てもらいたかった
櫓と花火のセットの光景
8.jpg

お約束の
踊り・櫓・花火の三点セット( ´艸`)💛
9.jpg

子どもたちの楽しむ姿と
雨が降らなかったために
観られた花火で
とても幸せな宵となりました

表彰式
私達は前回の特等第一位団体ということで
模範演技での出場でしたので
特別賞と感謝状をいただきました
10.jpg

こちらが感謝でいっぱいなのに
いただいたありがたい賞
11.jpg

関根先生にも直々に
ありがたいお言葉の数々を頂き
ますます励みになります
ご指導いただき本当にありがとうございます

来年は秩父音頭まつり50周年ということなので
なんとかメンバーを集めて
参加したいですね!!!
それまでにまた
踊りに磨きをかけて
がんばってまいりしましょう

長距離の運転をしてくださったみなさん
そして遠くまで応援に来てくださった
メンバーのご家族のみなさん
本当にありがとうございました💛
posted by ふじみっ子 at 08:41| 埼玉 ☔| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今回は審査対象でないということと、一番最後の出発でしたので、緊張の中にもリラックスしてで参加できました。
初参加のメンバーも笑顔に余裕がありましたね。

今回、初めて勢津子先生の生唄を聴くことができました。
さすがです。感動!

参加できてよかったです。

遅い時間まで皆さんお疲れ様でした。

Posted by おいも at 2017年08月15日 15:57
昨日は秩父音頭祭り、お天気も心配されたけど無事に演技を終えられてよかったです

40周年公演を終えてなんとなく燃えつきていましたがまた1部の人との交流が持ててとても楽しかった(^-^)

子供たち、初参加の子がいっぱいいたけど、本当に立派に踊れて感動しました(☆∀☆)
一生懸命踊ったね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

審査の場所は下からのライトで皆さんが見てるので緊張したけど気持ちよかったです

櫓の回りはちょっと長かったので疲れたけど、振り返ってみるとあっという間に終わってしまった

皆野の屋台ばやしもよかった

帰りは雨が降ってきたけど運転手さんの安全運転で無事に帰宅できました
遅くまでお世話になり、ありがとうございました_(._.)_
Posted by 神楽 at 2017年08月15日 17:24
Posted by ましゅう at 2017年08月15日 17:53
たくさん踊れて嬉しかったです。練習のときは頑張っていましたが本番は思ったより緊張しました。他のグループもステキでしたがやっぱり富士見太鼓が一番!!(ましゅう)

みなさんと一緒に踊れてとても楽しかったです。列の最後の方の上手な方達の中で足を引っ張ってすみませ〜ん😁(美佳)
Posted by ましゅう at 2017年08月15日 17:59
秩父音頭まつりで、踊れて、楽しかったです(^^)来年も行きたいです(^^)v大翔
昨年は、富士見太鼓の皆さんの優勝の素晴らしい踊りを、見に行き、感動しました。まさか、今年は自分が、皆さんの中で、踊らせていただけるとは!夢のような現実でした^_^踊りを細かく教えていただき、ありがとうございました。運転してもらったり、お世話になり、ありがとうございました^_^母
Posted by 大翔 at 2017年08月15日 19:05
皆さんお疲れ様でした。

4回も優勝した事が、指導者としてとても嬉しく感激しています。
秩父音頭踊りの家元、金子先生の下に半年間通って指導を受けた当時5名のメンバーも、今は二人だけになってしまいましたが、家元の指導を正確に伝えられた事が良い結果になり、こんなに嬉しいことはありません。
そして真面目に取り組んでくれた皆さんに感謝です!
ありがとう〜(^O^)/!
Posted by 会長 at 2017年08月16日 07:53
お疲れさま〜。

天候を心配しながら出発、車中は上野さんの笑える話で到着するまで笑いっぱなしでしたわ〜。
踊りの出番を気にしながら準備、髪の毛をやってあげたり、髪飾りを付けてあげたり、1部のお母さん達と親しく慣れた事、一緒に踊れた事を嬉しく思いました。

お世話になりました。
Posted by カズ子 at 2017年08月16日 11:33
秩父音頭まつりでは、練習では自分でうまく踊れないなと思っていたけど、本番ではうまくいったかなと思いました。最後の花火がとってもきれいで見られて良かったと思いました。雨が心配だったけど、最後まで雨が降らなくて良かったです。また出たいなと思います!(ココ)
秩父音頭まつりはお客さんがいっぱいですごい緊張したけど、大舞台に立てる経験ができて嬉しかったです。みんなで楽屋でワイワイするのも楽しかったです。来年も出たいです。(ユメ)
2人にとっても家族にとっても貴重な経験で素晴らしい時間でした!当日までご指導いただき、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします(母)
Posted by 三姉妹 at 2017年08月21日 14:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。