2017年09月02日

みずほ台一丁目南町会まつり&貝塚星空シアター出演

朝までひんやりと雨でしたね
各所でまつりが予定されてましたが
今日出演の二か所は・・・
延期にならずに今日開催することができました!

今年は最初に松の木公園にて
みずほ台一丁目南町会まつりのオープニング
「疾風」から
1.jpg

一部の子どもたちも一緒です(^^)/

「秩父音頭」
2.jpg

踊りも子ども達が参加
秩父音頭まつりに出場しているので
もう自信をもって踊れています
成田さんが唱デビューでした

「関東峯流二段追い打ち」
3.jpg


ここで「富士見がふるさと」の曲に合わせて
まつりに参加している子ども達に
太鼓体験をしてもらいました
5.jpg

会の子どもらが
小さい子を観てくれているのが
ほほえましかったです

最後に「まつり太鼓」で
飴ちゃんどどーん
6.jpg

こちらの町会のみなさんは
いつも大変盛り上げて下さり
気持ちよい陽気の中
楽しく叩かせていただきました

元メンバーの藤巻さんを
出演中にお見かけして
おっきく手を・・振ってしまいました( ´艸`)
ご挨拶できなくて残念でした・・・

その後もよさこいの元気な声が
聞こえてましたね
天気もとてもよくなったので
きっと良いおまつりになったことでしょう

法被を着たまま向かったのは
貝塚星空シアターです( ´艸`)

7.jpg

到着してから
みずほ台一丁目南町会さまにいただいた
お弁当を食べました
ピクニック気分💛

貝塚まつりといえば・・・
これこれ縄文服でございます
打ち合わせしています
8.jpg

今回は子供たちがたくさん居り
総勢28名という
これまでで最多人数での参加となるため
縄文服は子供たちのみで臨みました

「疾風」
締め太鼓がステージの上
中太鼓が下、という
いつもはやらない配置でしたけど
しっかりこなせてましたね
9.jpg

ステージからの眺めは
なかなかよろしかったです( ´艸`)

「秩父音頭」
10.jpg

踊りが全部で17人という
今までで一番多い賑やかさ
踊りはそのたびに軌道や
踊り終わりの配置が違うのですが
それにも対応できるようになってきましたね

「秩父屋台ばやし」
11.jpg


「関東峯流二段追い打ち」
14.jpg


「まつり太鼓」
12.jpg

最後の飴ちゃんは
子ども達も一緒にまきました
13.jpg

一緒に賑やかしもできるようになると
楽しくなってきますね

最高のお天気の中
無事に二か所の出演を終えることができました
星空シアターもその後雨の心配もなく
本当によかったです

明日は二部メンバーは朝から
桶川にて出演
一部メンバーは午後より稽古となります
気温差がありますので
体調を崩さぬよう気をつけてまいりましょう( ´艸`)
posted by ふじみっ子 at 21:18| 埼玉 ☔| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
朝から雨だったので寒かったし、もうパーカー着て行くようかと思ったが、お天気もよくなり、そして暑くなり夏の出演が終る・・・

出演後は汗だくだったが今年も楽しい出演でした
一部のメンバーとも周年公演からずっと一緒でほっこりしていたこの夏

子供たちも元気に出演してなにより(*^。^*)
これからが楽しみ
Posted by 神楽 at 2017年09月02日 22:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。